日语多音词辨析总结.docVIP

  1. 1、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
日语多音词辨析总结

日语多音词总结 一、怒る おこる (用于直接描写人)不満?不快なことがあって、がまんできない気持ちを表す。 腹を立てる。いかる。「真っ赤になって―?る」 よくない言動を強くとがめる。しかる。「へまをして―?られた」 いかる (用于描写人或物)1 腹を立てる。おこる。憤慨する。「烈火のごとく―?る」 2 激しく動く。荒れ狂う。「波が―?る」 3 角張って、ごつごつしている。角立つ。「―?った肩」 二、歪む ひずむ2 (具体受外力而弯曲) 他 外から力を受けて形などがゆがむ. (派)(~)み ゆがむ2 (用于抽象含义)他 ねじれたり曲がったりする. 正しくなくなる. 性格が(派)(~)み いがむ 2 同ゆがむ 三、抱く いだく2他 (用于抽象含义) だく. 心にもつ. 希望を~ だく1 他(使用范围更大)腕でかかえる.心にもつ:希望を~ あたためる:卵を~(保温) 四、潜る くぐる2 自 (潜过某处,潜水)(身をかがめて)物の下や門を通る. もぐる2 自(潜入水中,隐世)水中に入る;;隠れる。世間から隠れて活動する ひそむ (描写自己人以外,藏,隐) ひそかに隠れる。隠れて静かにする。「昆虫が物陰に―?む」 内部に隠れて外に現れない状態にある。潜在する。 胸の奥に―?む熱い情熱 事件の陰に大きな犯罪が―?む 「ひそ(潜)める」の文語形。(隐藏,蕴藏) 五、解く とく1 他 (解决抽象物)ほどく。 ゆるめる. 警戒を~; 解決する. はなれさせる. 職を~ ;{梳く} 髪をくしですく. ほどく2 他(解开具体物) 結び目(荷物)を~ 六、 打つ うつ1 他1、 敲;2、边工作边做什么动作;電報(注射)を~ 3、作记号;点を~ 4、受到感动;胸を~ 5、实施必要的措施;手を~ ぶつ1 他 なぐる;〔俗〕演説する. 一席~ 七、居る いる 他一 人与动物存在于某处;接续,表动作正在进行.まだ遊んで~/今作って~ おる1 他一 「いる」のやや改まった語. 不能对上司使用. 八、突く つく 他 用尖状物刺某处;用棒状物支撑. つえを~ ; 使劲撞. 鐘を~ ;攻打某处. 急所を~ ; 强烈刺激. 鼻を~ つつく?つっつく2他 啄,挑拨,欺负,挑剔 繰り返し突く;けしかける;吃什么东西; すき焼きを~ 九、擦る する1 他五 摩擦 こする. 墨を~ ;擂る、すりつぶす. みそを~ ; 使い果たす. 資本を~こする(摩る、磨る、摺る) さする 他五 抚摩 軽く触れてこする. 背中をさする:抚摩,放心 なする2 他五 用指尖轻抹,嫁祸 こすってつける 人に罪をなする かする2 他五 (风,子弹等掠过,揩油,见底,写出飞白) 表面に触れる.(掠る) 十、言付ける ことづける4 (传口信) 人に頼んで‐伝える(物を届ける).(派)(~)け(託ける)いいつける4 (吩咐,口头蝉般) 命令する;つげぐちする; 口ぐせのようによく言う. 十一、おびや‐か?す【脅かす】 [動サ五(四)]胁迫,危及 1 おどかして恐れさせる。こわがらせて従わせる。「刃物で人を―?す」 2 危険な状態にする。危うくする。「インフレが家計を―?す」 おどか?す【脅かす?▽嚇かす】 [動サ五(四)]威协,吓人一跳 1 怖がらせる。脅迫する。おどす。「有り金全部置いていけと―?す」 2 びっくりさせる。驚かす。「隠れていて―?してやろう」 おど?す【脅す?▽威す?▽嚇す】[動サ五(四)]威胁,吓人一跳 1 相手を恐れさせる。脅迫する。おどかす。「―?して金を取る」 2 びっくりさせる。驚かす。 「ねぶりてゐたるを―?すとて」〈枕?九〉 十二、共存 きょうそん?きょうぞん 十三、さ?える【▽障える?▽支える】 さまたげる,じゃまする。(阻碍) (多く「気にさえる」の形で)気にさわる。心情不畅快 ささ?える【支える】(支撑,维持家计等,经济精神支援,抵抗攻打等)   つか?える【▽支える?×閊える】 1 堵 じゃまなものがあったり行きづまったりして、先へ進めない状態になる。とどこおる。「車が―?える」「言葉に―?える」「仕事が―?えている」 2 阻塞,被占据状 既に先の人が使っていて、ほかの人が使えない状態である。ふさがる。「電話が―?えている」 3积存(「痞える」とも)病気?悲しみ?心配などで胸がふさがった感じになる。「胸が―?えて物が食べられない」 4手着地,跪时手的动作(「手をつかえる」の形で)礼として手を床につく。「手を―?え頭を下げて頼む」 5 肌肉发酸,僵硬(「肩がつかえる」?の形で)こる。しこる。 十四、さ?ける【避ける】 (避开抽象物)「人目をさけて暮らす」「視線をさける」

文档评论(0)

153****9595 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档