エレクトロニクスII第8回2003.11.28.pptVIP

  1. 1、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
エレクトロニクスII第8回2003.11.28

エレクトロニクスII 第8回バイアス回路 実用エレクトロニクス:ディスプレイ(2)LCD 2003.11.28 佐藤勝昭 前回の問題  動作点を決めよう 図(a)に示すベース特性、図(b)に示すコレクタ特性をもつトランジスタの動作点を決めたい。電源電圧VCC=10Vとする。 1. いま、R1=0.25M?として、ベース電流Ib[?A]とベース?エミッタ間電圧VBE[V]の間になりたつ関係式を書け。 2. 図(a)に負荷線を書き込み、動作点VBE[V]、Ib ?[A]を決めよ。 3. いま、R2=0.5k?として、コレクタ電流Ic[mA]とコレクタ?エミッタ間電圧VCE[V]の間になりたつ関係式を書け。 4. 図(b)に負荷線を書き込み、動作点VBE[V]、IC[mA]を決めよ。 問題解答コーナー ベース回路の動作点を決める R1ib+VBE=Vcc Ib=VCC/R1-VBE/R1 =10/0.25-4VBE =40-4VBE [?A] VBE=0のときIb=40, VBE=1のときIb=36 として負荷線をひく Ib-VBE特性との交点から Ib=37[?A], VBE=0.77[V] 問題解答コーナー コレクタ回路の動作点を決める R2iC+VCE=VCC iC=VCC/R2-VCE/R2 =10/0.5-VCE/0.5 [mA] =20-2VCE Ib=37[?A]に対応する iC-VCE特性を内挿する 交点より iC=7.4[mA],VCE=6.3[V] 実用エレクトロニクスコーナー第4回 TVシステムとディスプレイ(4) 液晶ディスプレイ(LCD) 液晶を光スイッチとして使用 直交偏光板ではさんだ液晶内での偏光の伝搬 電界印加により液晶分子の配向を制御 TFT(薄膜トランジスタで各画素のRGBを個別に選択制御):アモルファスSiから多結晶Siへ 利点:薄型、省電力、高精細度、ちらつきがない 欠点:視角依存性、バックライト必要、大画面に問題 液晶とは ●液晶は、液体と固体の中間的物質 1888年:液晶を発見:ライニツァー(オーストリアの植物学者) 「液晶」とは、固体と液体の中間にある物質の状態(イカの墨や石鹸水など)を指す。 ディスプレイへの応用:1963年ウィリアムズ(RCA社), 液晶に電気的な刺激を与えると、光の透過が変わることを発見。 1968年:ハイルマイヤーら(RCA)、この性質を応用した表示装置を試作→液晶ディスプレイの始まり。 ディスプレイの材料としては不安定で商用として問題あり 1973年:シャープより電卓(EL-805)の表示として世界で初めてLCDを応用。 1976年:グレイ教授(英国ハル大学)が安定な液晶材料(ビフェニール系)を発見。 液晶分子の配向と電界制御 液晶分子の配向 配向剤を塗布、ラビング。分子をラビング方向に配列 電界による配向制御(液晶分子は電気双極子) 液晶ディスプレイの構造 カラー液晶ディスプレイの構造は、構成要素が層状になっている。 1-偏光フィルター :出入りする光をコントロールする。 2-ガラス基板 :電極部からの電気がほかの部分に漏れないようにする。 3-透明電極 :液晶ディスプレイを駆動するための電極。表示の妨げにならないよう透明度の高い材料を使う。 4-配向膜 :液晶の分子を一定方向に並べるための膜。 5-液晶 :ネマティック液晶 6-スペーサー :液晶物質をはさむ2枚のガラス基板に、均一なスペースを確保する アクティブ?マトリックス X電極が、各画素に付いたアクティブ素子をON/OFFする。 ON状態にあるアクティブ素子は、そのままの電圧を保ち、Y電極と通じることができる。 Y電極に電圧をかけ、ON状態にある目的の画素を点灯させる。 TFT (thin film transistor) 各画素(Pixel=picture element)の色や明るさを独立に制御するため、画素ごとにトランジスタをつけ、液晶にかかる電圧を制御している。このトランジスタは、ガラスの上に堆積した薄膜を用いているので薄膜トランジスタ(TFT)と呼ぶ。 材料としては、アモルファスシリコンが使われたが、最近では、多結晶シリコンが主流になりつつある。 TFTアクティブマトリクスLCD トランジスタの主なバイアス回路 (教科書p.30) トランジスタを動作させるには、予め電流を流さねばならない。 しかし、温度変化により動作点が移動したり、回路が不安定になったりする。熱暴走 自己バイアス回路 電流帰還型バイアス回路(安定なバイアス回路) ブリーダ電流バイアス回路(最も安定なバイアス回路) 熱暴走が起きるわけ トランジスタの温度が上昇 →コレクタ電流が増加 →コレクタ

文档评论(0)

book1986 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档