国語の課題と国語科教育 - 文化庁.pdfVIP

  1. 1、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多

国語課題小委(R3.12.21)

資料4

国語の課題と国語科教育

2021/12/22

国語課題小委員会

森山卓郎

(早稲田大学)

1はじめに:現状の概観

文化庁「国語に関する世論調査」

•「自分自身の国語に関わる知識や能力の課題」

•平成24年度平成19年度平成14年度

•説明したり発表したりする能力:29.6%32.5%30.6%

•考えをまとめ文章を構成する能力:27.8%29.8%36.1%

•漢字や仮名遣い等の文字や表記の知識:19.2%29.1%27.4%

•敬語等の知識:18.3%25.6%21.9%

•論理的に考える能力:17.6%17.7%19.0%

•分析して要点をつかむ能力:17.6%15.5%17.0%

•25%以上が青色マーカー

「自分自身の国語に関わる知識や能力の課題」

として

「説明したり発表したりする能力」

「考えをまとめ文章を構成する能力」

「漢字や仮名遣い等の文字や表記の知識」

を挙げる人が多い。

文化庁のこれまでのとりくみと次の課題

•敬語の指針平19

•改定常用漢字表平22

•常用漢字表の字体字形に関する指針平28

•分かり合うための言語コミュニケーション平30

•新しい「公用文作成の要領」に向けて令3

今残ると思われる課題四つ

•教育漢字と常用漢字の教育上の懸隔の問題

•ローマ字でのヘボン式と訓令式の並立の問題

•カタカナ使用の問題

•文法論:学校文法改定の問題(今回は省略します)

2教育漢字と常用漢字の教育上の懸隔

:「基本常用漢字」論

常用漢字と教育漢字の懸隔

•教育漢字(1026字:2020年施行指導要領:学年別漢字配当

表)

•常用漢字(2136字:平成22年内閣告示第2号:各行政機関が

作成する公用文における漢字使用等)

•これらの間にへだたりがあるのではないか。

•みんなが書けるようになるべき常用漢字を国語教育的に指定

できた方がいいのではないか(基本常用漢字?基本漢字?)

QUIZ!次の字のうち教育漢字は?

•1陛2薔3徐4溶5潟

例えば教育漢字にはこんな字がない

•甘換吉継携徐焦免溶廊

•溶液、携帯、交換、免許、徐行、廊下、などはかなり基本的

な言葉ではないか。

常用漢字もいろいろ

•闇曇概肝詰蛍湿爪抄症栓抽駐貼

•哲徹添符濃漫霧輌

•などはよく使うから「常用」はわかる。

•しかし、

•鬱、錮、箋、爽、痩、踪、綻、填、蔑

•などと同じレベルで「常用」と言えるか?

(余談)教育漢字と政治性?

•県名の漢字:新指導要領で第四学年に追加:一般性のある漢

字とそうでない漢字。

•一般的に使われるとはいいにくい?:「栃、媛、埼」

•一般性はあるが難しい?:「潟」

•皇室敬語関係:「陛」「后」(第六学年)は以前から。

•「蚕」などは現在ではあまり目にしない。

狭い意味での「漢字教育」的観点だけではない。

文档评论(0)

186****8391 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档