- 1、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
标准日本语初级课件32.ppt
標準日本語(初級下) 第32課 部屋の窓は、開けてあります。 第32課 部屋の窓は、開けてあります。 今日のポイント 1.~てあります 2.~ています 3.~てみます Ⅰ.語彙 (ごい)(1) 窓(まど) ① [名] 窗户 開く(あく) ◎ [动1] 开,打开 年賀状(ねんがじょう) ③ [名] 贺年片 門松(かどまつ) ② [名] 门松 飾る(かざる) ◎ [动1] 装饰,修饰,摆设 鏡餅(かがみもち) ③ [名] 园形年糕 表(おもて) ③ [名] 外面,正面 凧上げ(たこあげ) ③ [名] 放风筝 羽根つき(はねつき) ② [名] 板羽球 なかなか ◎ [副] 不容易 Ⅰ.語彙 (ごい) (2) 配達する(はいたつする) ◎ [动3] 邮递,投递 郵便(ゆうびん) ◎ [名] 邮件,邮政 市(し) ① [名] 市 武蔵野(むさしの) ◎ [专] 武藏野(地名) 健一(けんいち) ◎ [专] 健一(人名) 昭和(しょうわ) ◎ [专] 昭和(年号) Ⅰ.語彙 (ごい)(補充) 1. 「開(あ)く」 と 「開(ひら)く」 2.「配達する」 と 「送る」 Ⅱ. 文 法 1.~てあります 2.~ています 3.~てみます 4. ~なかなか~ません Ⅱ.文法 (1) 1.~てあります 接 続: 他動詞て形 +てあります 文 例: 部屋の窓は開けてあります。 文型特徴: ① 这个句型由接续助词「て」和补助动词「ある」构成,是动词的存续态。 存续态叙述由某种动作或行为所遗留下来的状态, 他动词的存续态用「~てある」来表示。 ② 他动词涉及的对象不用宾格助词「を」,即他动词的存续态要以存在的事物作主语, 用格助词「が」来表示。 例: 本に名前が書いてあります 本棚に本が並べてあります ③ 「~てある」的句型包括了“动作+状态”这两个含义。 即 a事先某人作了某动作,b某动作结果继续存留 例: (田中さんは窓をあけました。今窓があいています) 田中把窗户打开了,现在窗户开着呢。 窓があけてあります。 その仕事は田中さんに頼(たの)んであります。 Ⅱ.文法 (2) 2.~ています 接 続: 動詞て形 + ています 文 例: 部屋の窓は開いています。 文型特徴: ① 表示动作、作用的进行、继续,常用持续性动词,如「飲む」「書く」「勉強する」等 例: ご飯を食べています。 / 雨が 降っています ② 动作、作用的反复(含日常的习惯)、循环、进行。 例: 毎日学校へ行っています。 ③过去的动作、作用结果的存留状态。常用瞬间性动词如「つく」、「あく」、「始まる」 以及重视结果性动词「行く」「来る」「帰る」等,多为自动词。 例: 電気がついています ④ 单纯表示状态,常接续状态性的动词。 例: 道が曲がっています。 ⑤ 作为某种经验,记录以前的动作、行为。 例: あの海へ3回行っています。 ⑥ 「まだ~ていません」的句型,表示动作、作用尚未完了的状态。 例:まだ食べていません / まだ寝ていません ⑦与「~てある」区别。「~ている」与「~てある」都有表示动作、作用的结果状态的用法, 但「~ている」更强调现在的状态,而「~てある」更强调过去的动作、作用。 例: 電気がついています。 / 灯(现在)开着 (だれかが電気をつけました。今ついています。) →電気がつけてあります。 /(有人把灯打开了,现在亮着)灯点着了 Ⅱ.文法 (3) 3. ~てみる 接 続: 動詞て形 + てみる 文 例: 日本語で年賀状を書いてみます。 文型特徴: ① 表示动作的主体以尝试的心理,进行某种动作,要看看结果如何。 ② 常用意志性动词接续「てみる」。 例: このセーターを着てみます。 本当に面白いですよ。読んでみてください。 一緒にやってみましょうか よく分かりませんから、先生に聞いて診ましょう。 日本語で電話をかけてみます。 新幹線に乗
文档评论(0)