第20課 ながら族 新编日语第三册 教学课件.pptVIP

第20課 ながら族 新编日语第三册 教学课件.ppt

  1. 1、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
第20課 ながら族 新编日语第三册 教学课件

新編日語第三冊 第20課     ながら族      (言葉と表現) 「ながら族」の由来 「ながら族」は1958年の流行語で、テレビやラジオ の音楽をききながら勉強をするのが習慣になった若者 たちをさすことば。   日本医大の木田文夫教授が〈ながら神経症〉と命名し たのが広まったと言います。   60年代の小説尾崎一雄「退職の願い」(1964)に、「な がら族」ということばが出ています。 「ラジオを聞きながら新聞を読み、傍ら妻や子供の話に 応答する、というようなことをよくやって、子供から、 「お父さんだってながら族だ」と云われたものだ。ラジ オを聞きながら勉強する癖をたしなめられた末娘の反撃 であった。」 ながら=つつ 食事をしながらテレビを見る。 雑誌を読みながらお菓子を食べる。 音楽を聴きながら勉強する。 ゲームをしながらおしゃべりする 授業をしながらメールしている。 運転をしながら携帯電話をする。 今の「ながら族」 ネットゲームしながらTV見ながら雑誌読みながらおやつ食べたりしている。 ガムをかみながら音楽を聞きながらメールをおくりながら、歩いている。      第20課のポイント ?動詞連用+ながらでなければ~ない ? ~ということは~ということだ ?さえ (副助詞) ?一度+动词终止型+と ? ~ずには~ない(書き言葉的) ?いずれにせよ ? ~ことはない ?とうてい~ない ?用言の連体形+ことに ?なんと~だろう 1動詞連用+ながらでなければ~ない    ?音楽を聞きながらでなればもう勉強できない。 ?ジュースを飲みながらでなければご飯を食べられない。 ?タバコを吸いながらでなければ、考えることができません. 練習: 例:字引を引く。? 読む。  字引を引きながらでなれば読めません。 ? 教えてもらう。?する。 ?教えてもらいながらでなければ、できません。 ? 教科書を見る。 ?繰り返す。 ?教科書を見ながらでなければ、繰り返すことができない。 練習: ?音楽を聞く ?眠る ?音楽を聞きながらでなければ、眠れない。 ?働く?学校に行く ?アルバイトをしながらでなければ学校へ行けません。 練習: ?  参考書を使う  ?書く ?参考書を使いながらでなければ、  書けない。 ? 英語に訳してみる ?理解する ?英語に訳してみながらでなければ、  理解できません。 2、~ということは~ということだ 【意味】ある状況についての解釈を述べる表現。 ?朝眠いということは、若いということの証拠です。 ? 1年間に交通事故で20万人の死傷者が出るということは、 2年間でこの都市の人口が全部なくなるということですね。 ?質問があるということは予習したということの証拠です。 ?テレビテープが出たということはベンラーデンがまだ生きているということだ。 ?馬加爵が弁護人を拒否するというのは死刑判決を待つということです。 次の中国語を日本語に訳しなさい。 ? 容易疲劳说明已经上了年纪。 ?疲れやすいということは、年を取ったということの証拠だ。 ? ? 不来信说明没事。 ?手紙が来ないということは無事だということだ。 ? 身体消瘦说明工作太多了。 ?痩せたということは、仕事が多すぎたということだ。 ? 胖了说明工作太少了。 ?太ったということは、仕事が少な過ぎたということの証拠だ。 ? 弄错汉字说明练习不够。 ?漢字を間違えるということは練習が足りないということだ。 ? 常笑,说明健康。 ?よく笑うということは、健康であるということ証拠だ。 3、 さえ (副助詞) 【接続】 体言、活用語の連用形、格助詞、接続助詞、「て」などの語につく。 ?極端の例を挙げてその他を暗示する。 ?科学が進んで人間は月へさえ行くことができるようになった。 ?大学者でさえ解けない問題だから、一般の人に分かるはずがない。 ?一番仲のよかった友達とさえ喧嘩して   しまった。 ?そこは電気さえないような山の中。 ?そんなことは三つの子供でさえ知っている。 ? 仮定条件句の中で用いられて、そのことだけで、すべての条件が満足される。  A、動詞連用形+さえすれば ?この機械は、百円玉を入れさえすれば動き出す。 ?先生が帰りさえすれば、すぐわかります。 ?これは易しいから、練習しさえすれば、すぐ上手になります。 ?病気になりさえしなければ仕事を休まない。 ?お金がありさえすれば、どこにでも行けるのだが。 ?これは薬を飲みさえすれば治るという病気ではない。入院が必要だ。 B、形容詞連用形+さえあれば、  (否定の場合)+さえなければ ?安くさえあれば、どれでもいい。 ?品がよくさえあれば、どんどん売れます。 ?汚くさえなければどれで

文档评论(0)

qiwqpu54 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档