医用波形の標準について.pptVIP

  1. 1、本文档共14页,可阅读全部内容。
  2. 2、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  5. 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  6. 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  7. 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  8. 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
医用波形の標準について

医用波形の標準化について これまでの活動報告と今後の予定 http://ecg.heart.or.jp/ 目 次 これまでの活動経緯 標準化の意義 標準化の活動状況 各社の対応状況 今後の予定 これまでの活動経緯 規格作成 ? ISC委員会 医用波形情報データフォーマット規格(2000/12) 全ての医用波形のデータフォーマットを規定した最初の規格書(ISC規格書として登録?公開) (http://www.medis.or.jp/information/isac/hakei_0.html) 医用波形記述規約(2003/7) データの利用を目的とした規格 データ構造を明らかにするだけの簡易な規格 これまでの活動経緯 規格の実践 ? MFER委員会 ISC委員会作成の「医用波形記述規約」実践の場としてMFER委員会立ち上げ MFER委員会への参加企業による実装の実現 学会への展示参加と普及活動 医用波形情報ビューアソフトの評価 (無償提供による普及の促進) 標準化の意義 標準化は、データの利用を促進する活動 簡単?安価な実装の実現 診療現場への情報提供?ツール共有 ベンダー間におけるデータ交換の実現 照会時のデータ正確さを確保 研究への応用等 標準化の活動状況 標準化の活動状況 プロジェクトの概要 産官学(利用者含む)共同事業 標準化作業の統一 普及モデルの推進 環境の無償提供 参照環境、運用環境 オープンなコンソーシアムの形成 医用波形全般のデータへの対応 標準化の活動状況 MFERの目的?意図?効果 医用波形(だけ)に特化 波形データをオブジェクト化することで他規格と共存 簡単?安価な実装の実現 単純?安価?使い易さ 予想効果 診療現場への情報提供?ツール共有 ベンダー間におけるデータ交換の実現 照会時のデータ正確さを確保(生データ) 研究への応用 標準化の活動状況 作業状況 「医用波形記述規約」の公開(V1.01) 医用波形情報ビューア開発?公開 標準12誘導心電図ビューア(V1.11) 各社MFER対応の実装デモ(2003/9) ISO等標準化機構への提案活動を実施中 Web環境整備(ecg.heart.or.jp) 医用波形情報サーバー環境構築予定 標準化の活動状況 コンソーシアムの状況(平成15年4月現在) 【委員名】 ◎:委員長  ○:副委員長 ◎山内 一信(名古屋大学医学部附属病院医療情報部) ○堀川 宗之(東海大学医用生体工学科)   岡島 光治(藤田保健衛生大学)   渡邉 佳彦(藤田保健衛生大学,坂文種報徳会病院)   石原 謙 (愛媛大学医学部附属病院医療情報部)   笠貫 宏 (東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所)   犀川 哲典(大分医科大学)   堤 健  (昭和大学)   木村 通男(浜松医科大学医学部附属病院医療情報部)   坂本 憲広(神戸大学医学部附属病院医療情報部)   田村 光司(株式会社メディカルストレージ)   平井 正明(日本光電工業株式会社)   緒方 敏博(フクダ電子株式会社)   清水 滋 (日本GEマルケットメディカルシステム株式会社)   中島 隆 (株式会社東芝 医用システム社)   浅尾 玲 (横河電機株式会社)   喜多 紘一(財団法人 医療情報システム開発センター)   益田 千尋(財団法人 医療情報システム開発センター)   松本 美浩(財団法人 イメージ情報科学研究所)   磯貝 孝二(財団法人 イメージ情報科学研究所) 標準化の活動状況 参加企業 日本光電工業株式会社 フクダ電子株式会社 テルモ株式会社 株式会社スズケン フィリップスメディカルシステムズ株式会社 日本GEマルケットメディカルシステム株式会社 日本コーリン株式会社 株式会社メディカルストレージ 横河電機株式会社 標準化の活動状況 後援機関名 日本心電学会 財団法人 医療情報システム開発センター 保健医療福祉情報システム工業会 財団法人 イメージ情報科学研究所 平成15年4月現在 各社の対応状況 MFERへの対応(2003/9日本心電学会展示デモ概要) 今後の予定 2003/9日本心電学会におけるMFER実装展示を受け、下記取り組みを行う予定 さらなる普及活動の実施 ビューアソフトの充実 心電図以外の医用波形データの標準化の取り組みを開始 具体的には、脳波関連の医用波形データの規格化を進める 作業にあたり、日本臨床神経生理学会にも協力を依頼 規格作業への委員派遣を依頼 * * 偏りのない→は不要では 生理検査をどこまで含むかですが 内視鏡や超音波なども含むかもしれませんから 少々範囲を絞った方がいいのでは

文档评论(0)

fangsheke66 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档