新编日语第二册第16讲.pptVIP

  1. 1、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
歌舞伎と相撲 体言、活用词连体形+だけに …(た)ところだ …から、…にかけて 体言+ごとに 副助词「なんて」 动词现在时+ところだ …とは(というのは)…だ (する)以上 体言、活用词连体形+だけに …(た)ところだ …から…にかけて 动词现在时+ところだ …とは(というのは)…だ (する)以上、…。   * * 第十六課 本课重点 「だけに」是由副助词「だけ」和格助词「に」组成的词组,表示前提条件下的相应结果。中文意义为:“正因为…”。 体言、活用词连体形+ “だけに” 含义 用法 有名な大学だけに、入るのも難しいです。 友達は日本で長く生活しただけに、日本人の考え方がよく分かります。 沖縄は日本の最南端にあるだけに、一年中暖かくて、大勢の観光客が来ています。 例句1 「ところ」是形式体言。前面接续动词过去时时,表示某一动作刚刚进行不久。中文意义为:“刚刚做完…”。 含义 动词た+ところです。 用法 今帰ってきたところです。 先生の講演会が終わったところです。 あの人は今、面接を受けたところです。 例句1 辨析 「たところだ」和「たばかりだ」 「たところだ」表示从动作发生的实际时间上看,的确离说话的此时间隔不久。 「たばかりだ」表示从心理感觉上看,动作的发生似乎离说话的此时间隔不长。 今、空港を出たところです。 去年、日本から帰ってきたばかりです。 さっき、あの手紙を見たところです。 昨日、友達と会ったばかりです。 今、仕事が終わったところです。(仕事が終わった10秒ほどの時) 仕事が終わったばかりです。 (仕事が終わって、しばらくして言う) 例句2 「…から…にかけて」表示从某一时间到某一时间,从某一地点到某一地点。 含义 用法 时间、地点词から时间、地点词にかけて、 辨析 前者注重表示某一范围,而后者注重表示起始点和终点。 「…から…にかけて」和「…から…まで」 今朝南京から上海にかけて雨が降りました。 今、北のほうから南のほうにかけて、プりクラがはやっています。 黒龍江省から遼寧省にかけては東北三省といいます。 例句 「ごと」是接尾词,后续助词「に」构成词组作状语使用。「ごとに」一般接续在名词后面,表示同类事物一个不例外地同等对待,中文译为:“每……”。 体言+ごとに 名词+ごとに 含义 用法 会う人ごとに「こんにちは」とあいさつをします。 先生ごとに仕事のアドバイスを求めます。 日曜日ごとにゴルフへ行くことにしています。 例句 相关用法 数词+ごとに 接在数词后面,表示“每隔(相同的时间或距离)…” 1メートルごとに木を植えます。 10分ごとに電車が通ります。 二ヶ月ごとに新しい製品を開発します。 例句 副助词「なんて」可以表示「など」、「などと」、「などとは」、「などという」等多种形式。中文意义有两个:1、出乎意料的事情;2、表示轻视;3、表示“之类的、等等”。 副助词「なんて」 含义 用法 体言、用言终止形+なんて あの人が一位取ったなんて、信じられません。 仲があんなによかった二人はけんかするなんて、思いも寄りませんでした。 嘘をつく人なんて、大嫌いです。 あれぐらいの料理なんて、弟でもできますよ。 毎日忙しくて、テレビなんて見る暇はないです。 ヨガなんて体にいいですって。 例句 动词现在时+「ところだ」表示某个动作即将开始。中文意义是:“即将…、正要…” 。 含义 用法 动词现在时+ところです。 「どこへ行きますか。」 「図書館へ行くところです。」 「出張のこと、もう田中さんに伝えましたか。」 「あ、今伝えるところです。」 「旅行の準備ができましたか。」 「これから準備するところです。」 例句 名词とは(というのは)…のことです。(です。) 「とは」和「というのは」的意思相同。用来对事物下定义。与这种表达方式时常呼应使用的结句形式是「のことです」。中文意义是:“所谓……是……(这么一回事)” 。 含义 用法    歌舞伎とは、日本の伝統的な演劇で、中国の京劇のようなものです。    先生とは、同じ分野で学生より先に勉強しただけです。何もかも分かるわけではありません。    歩行者天国というのは、休日に車が通行止めになり、歩行者が道の真ん中をのんびり歩けるとのことです。 例句 动词、助动词连体形+以上、…。 「する」 在这里泛指各种动词、助动词形式。「以上」表示一种主观的断定。这种断定把「以上」前面的内容作为已经确定的前提,从这一前提出发,断定“当然应该……”、“必须那样做”。中文意义是:“既然……那么就……” 。 含义 用法 形容动词词干、体言+である以上、…。 引き受けた以上、まじめにやるべきです。 学生である以上、学校の規則を守らなければなりません。 決めた以上、何を言われても後悔はしません。

文档评论(0)

dreamzhangning + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档