- 1、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
表16里親申込みの動舶u里親家虚数
Ⅳ 里親濠鹿の状況
1里親申込みの動機 調査日(平成20年2月1日)現在で、現に委託されている里親家庭の総数は2,626世帯となっており、 前回調査の1,958世帯より668世帯(34.1%)増加している。 里親申込みの動機別をみると「児童福祉への理解から」37.1%(前回32.3%)、「子どもを育てたいから」 31.4%(前回33.6%)、「養子を得たいため」21.8%(前回29.8%)となっている。前回調査と比較すると、 「養子を得たいため」の割合が下がり、「児童福祉への理解から」の割合が上がっている。 表16 里親申込みの動舶u里親家虚数 総 数 児童福祉への 子どもを育て 養 子 を その他 不 詳 理解から たいから 得たいため 2,626 974 825 572 224 31 100.0% 37.1% 31.4% 21.8% 8.5% 1.2%
2 登録期間 児童が委託されている里親家庭の登録期間は、「5年未満」が46.5%(前回38.8%)と最も多く、以下、 登録期間が長くなるに従い減っていくが、「15年以上」も15.8%(前回18.5%)ある。 表17 登餞期間別里親家庭数 総 数 5年未満 5~9年 10~14年 15年以上 不 詳 2,626 1,222 601 415 7 381 100.0% 46.5% 22.9% 14.5% 15.89‘ 0.3%
3 委託児童数 委託児童数は、「1人」が51.8%(前回55.5%)と最も多く、「2人」の25.0%(前回24.3%)と合わせて 里親家庭の大部分を占めており、「3人」11.1%(前回8.8%)、「4人」5.7%(前回5.0%)、「5人以上」 5.0%(前回5.2%)となっている。 表18 委託児士別里親家虚数 総 数 1人 2人 3人 4人 5人以上 不詳 657 292 149 2,626 1,360 130 38 5.7% 5.0% 1.4% 100.0% 51.8% 25.0% 11.1% 14
4 里親の年齢 里親の年齢は「50歳代」が〔里父?里母合わせて(38.5%)〕最も多く、「40歳代」が〔里父?里母合わ
せて(27.2%)〕これに次いでいる。 なお、前回調査と比べると「40歳代」〔里父(前回31.5%)?里母(前回39.8%)〕が減少し、「60歳以
上」〔里父(前回16.1%)、里母(前回11.5%)〕が増加している。 表19.里親の年齢別里親家庭数 里 父 2,626 12 148599 1,024 621 3 219 100.0% 0.5% 5.6% 22.8% 39.0% 23.6% 8.3% 0.1% 里 母 2,626 26 195 828999 538 40 100.0% 1.0% 7.4% 31.5% 38.0% 20.5% 1.5%
5,里親の仕事の種類 就業している里親の仕事の種類は、「専門?技術」が19.2%(前回20.5%)と最も多く、次いで「事務」 が12?8(前回13.5%)、「宗教家」10.3%(前回8.8%)となっており、「社会福祉事業従事者」7.5%(前回 6?3%)、「宗教家」10.3%(前回8.8%)及び「サービス」7.8%(前回6.2%)が漸増している。 表20 仕事の種類別里農家度数 総 数 社会福 祉事業 技術 漁業 従事者 2,626 198 270 87 82 503 110 336 158 110 131 206 435
6.里親家庭の年間所得 里親家庭の平成18年年間所得(税込)は表21のとおり、一般家庭と比較してみると、「平均所得金額」 は里親家庭で632万円、一般家庭で566万8千円となっている。 表21年Ⅶ所得(税込) 平均所得金額 回答世帯数 里親家庭 632.0万円 2,626世帯 一般家庭 566.8万円 48,023千世帯 注)一般家庭は「平成19年国民生活基礎調査」
7 里親家魔の住宅所有状況 里親家庭の住宅所有状況は、「自家?一戸建て」が75.8%(前回77.9%)と多くを占めており、次いで「自 家?集合住宅」6?7%(前回6.9%)、「借家?一戸建て」6.4%(前回4.9%)、「借家?集合住宅」5.0%(前回 4.5%)となっている。 表22 住宅の所有状況別里親家庭数 総 数 自 家 公営住宅 公社? 借 家 間借 その他 不明 不詳 一戸建て 集合住宅 公団住宅 一戸建て 集合住宅 2,626 1,990175 61 14 32 168 130 5 21 3
文档评论(0)