- 1、本文档被系统程序自动判定探测到侵权嫌疑,本站暂时做下架处理。
- 2、如果您确认为侵权,可联系本站左侧在线QQ客服请求删除。我们会保证在24小时内做出处理,应急电话:400-050-0827。
- 3、此文档由网友上传,因疑似侵权的原因,本站不提供该文档下载,只提供部分内容试读。如果您是出版社/作者,看到后可认领文档,您也可以联系本站进行批量认领。
查看更多
川崎市国民保护计画(案)
川崎市国民保護計画(案)
川 崎 市
〔表紙裏:白紙頁〕
目 次
第1部 総論
第1章 市の責務、計画の位置づけ、構成等・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
1 市の責務及び市国民保護計画の位置づけ
2 市国民保護計画の目的等
3 市国民保護計画の構成
4 市国民保護計画の見直し、変更手続
5 各局(室)区における対応
第2章 国民保護措置に関する基本方針・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
1 基本的人権の尊重
2 国民の権利利益の迅速な救済
3 国民に対する情報提供
4 関係機関相互の連携協力の確保
5 国民の協力
6 高齢者、障害者等への配慮及び国際人道法の的確な実施
7 指定公共機関及び指定地方公共機関の自主性の尊重
8 国民保護措置に従事する者等の安全確保
9 地域特性への配慮
第3章 関係機関の事務又は業務の大綱等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
第4章 市の地理的、社会的特徴・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17
1 地理的特徴
2 社会的特徴
第5章 市国民保護計画が対象とする事態・・・・・・・・・・・・・・・・・・21
1 武力攻撃事態
2 緊急対処事態
第2部 平素からの備えや予防
第1章 組織・体制の整備等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23
第1 市における組織・体制の整備
1 各局(室)区における平素の業務
2 市職員の体制
3 消防機関の体制
第2 関係機関との連携体制の整備
1 基本的考え方
2 国との連携
I
3 県との連携
4 他の自治体との連携
5 指定公共機関、指定地方公共機関及び関係機関との連携
6 自主防災組織等に対する支援
第3 通信の確保
1 通信体制の整備
2 実践的な通信訓練の実施
3 非常時の通信体制の確保
第4 情報収集・提供等の体制整備
1 基本的考え方
2 警報等の伝達に必要な準備
3 安否情報の収集、整理及び提供に必要な準備
4 被災情報の収集、整理及び提供に必要な準備
第5 国民の権利利益の救済に係る手続等
1 国民の権利利益の迅速な救済
2 市の行政サービスの維持・継続
3 国民の権利利益に関する文書の保存
第6 研修及び訓練
1 研修
2 訓練
第2章 避難及び救援に関する平素からの備え・・・・・・・・・・・・・・・・41
1 避難に関する基本的事項
2 避難実施要領のパターンの作成
3 救援に関する基本的事項
4 運送事業者の輸送力・輸送施設の把握等
5 避難施設の指定
第3章 生活関連等施設の把握等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47
1 生活関連等施設の把握と安全確保
2 市が管理する公共施設等における警戒
第4章 物資及び資機材の備蓄、整備・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・49
1 市民における備蓄
2 市における備蓄
3 平素からの連携構築
4 市が管理する施設及び設備の整備及び点検等
第5章 国民保護に関する啓発・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51
1 国民保護措置に関する啓発
II
2 武力攻撃事態等において市民がとるべき行動等に関する啓発
第3部 武力攻撃事態等への対処
第1章 初動連絡体制の迅速な確立及び初動措置・・・・・・・・・・・・・・・53
1 事態認定前における体制及び初動措置
2 市国民保護対策本部体制への移行
第2章 市国民保護対策本部の設置等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61
1 市対策本部の設置
2 通信の確保
第3章 関係機関相互の連携・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・71
1 国・県の対策本部と
文档评论(0)