日语视听说 第7課 ニュアンス.pptVIP

  1. 1、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
日语视听说 第7課 ニュアンス

第7課 ニュアンス つまず?く ―づく 【躓く】 (動カ五) 〔爪突くの意〕 (1)爪先がものにひっかかって体がよろける。けつまずく。 「石に―?いてころぶ」「我が乗れる馬そ―?く家恋ふらしも/万葉 365(=上代ノ俗信)」 (2)物事が中途で障害にあってうまくいかなくなる。中途で失敗する。 「不況で事業が―?く」「人事問題で―?く」 アップ 1 [up] (名)スル (1)上がること。上げること。 ?ダウン 「レベルが―する」「出力を―する」 (2)うしろ髪を高くかき上げて襟足を見せ、頭頂部でまとめた女性の髪形。 「―-ヘア」「―-スタイル」 (3)ゴルフのマッチ-プレーで、ホール数で勝っていること。 (4)他の外来語の上に付く。 (ア)上がること、上げること、上の、などの意を表す。 「ヘッド-―」「コスト-―」 (イ)仕上がる、仕上げる、しつくす、完了するなどの意を表す。 「クリーン-―」「ドレス-―」「ウォーミング-―」 アップロード 【upload】 インターネットなどで,あらかじめ作成しておいた一定量のデータをまとめて端末からホスト-コンピューターへ転送すること。 →ダウン-ロード きわど?い きは― 【際疾い】 (形)[文]ク きはど?し (1)もう少しで、大変な目にあいそうな状態だ。すれすれのところである。あやうい。 「―?いところで事故を免れた」「―?く助かる」 (2)猥褻(わいせつ)になる一歩手前である。 「―?い話をする」 (3)極端だ。過酷だ。 [派生] ――さ(名) あっけ 【呆気】 驚きあきれてぼんやりした状態。 ――にとら?れる 意外な事に出会って驚き呆(あき)れる。 あっけな?い 4 【▼呆気ない】 (形)[文]ク あつけな?し 〔物足りないの意の「飽く気(け)なし」の転。「呆気」は当て字〕予期や期待に反して簡単?貧弱で物足りない。 「―?い幕切れ」「―?く敗れる」 [派生] ――さ(名) こお?る こほる 【凍る/氷る】 (動ラ五) (1)水など液体のものが、温度が低いために固体になる。氷が張る。 [季]冬。《手拭も豆腐も―?る横川かな/蕪村》 (2)(比喩的に)非常に冷たく感じられる。 「―?れる月影」「早朝の―?った空気」 アレルギー [(ドイツ) Allergie] (1)ある種の物質の摂取または接触により生体内に抗体が作られ、同じ物質の再摂取または再接触により抗原抗体反応が起きて病的症状が現れる状態。ピルケが提唱した語。 (2)ある物事を頭から拒否する心理的反応。 「核―」「数字―」 やたら 【矢鱈】 〔「矢鱈」は当て字〕 (形動) 秩序や節度のないさま。筋が通らないさま。むちゃくちゃ。むやみ。みだり。 「―な事を言うな」「―に買い込む」 (副) に同じ。 「―(と)騒ぐ」 ふりむ?く 【振(り)向く】 (動カ五[四]) 顔や上体を回して後ろを見る。通り過ぎたものなどを、関心を持ってよく見る。振りかえる。 「物音に―?く」「思わず―?くような美人」 [可能] ふりむける (動カ下二) ?ふりむける しあん 【思案】 (名)スル (1)考えをめぐらすこと。また、その考え。 「―をめぐらす」「左様なこともあらうか位に―して/小公子(賤子)」 (2)心配。ものおもい。 「―の種」 ――に余?る いくら考えてもよい考えが浮かばない。 「奥さんも―?つて、気を揉んで/婦系図(鏡花)」 ――に落?ちる 合点が行く。納得が行く。 「どちらへどうとも片付けて―?ちぬ風俗/浄瑠璃?淀鯉(上)」 ――に暮?れる どうしたらよいか考え迷う。 ――に沈?む 深く考えこむ。 おち 【落ち】 あるべきものが漏れていること。 「名簿に―がある」 (2)物事の行きつくところ。結末。 「恥をかくのが―だ」 (3)落語などで、最後の、洒落などで話を結ぶ部分。下げ。 「―がつく」 (4)同類の中で品質の劣ったもの。地位の下がるもの。 (5)よい結果。よい評判。 ――を取?る 喝采(かつさい)を浴びる。当たりを取る。 うきあが?る 【浮き上(が)る】 (動ラ五[四]) (1)液体?気体の中にある物が底を離れて上方に移動する。 「魚が―?る」「気球が―?る」 (2)基盤となっている所から離れる。地面や土台などから離れてもち上がる。 「地震で土台が基礎から―?った」 (3)ほかのものとのつながりがなくなり離れる。遊離する。 「指導部は大衆から―?っている」 (4)苦しい状態から抜け出る。 「下積みの生活からやっと―?る」 (5)背景から際立って、はっきりした形を示す。 「血管が―?って見える」 [可能] うきあがれる あがる 【上がる/揚がる/挙がる】 (動ラ五) (1)人や

文档评论(0)

skvdnd51 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档