- 1、本文档共4页,可阅读全部内容。
- 2、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
第4,5学年学级活动指导案
第4,5学年 学級活動指導案
指導者 T1 藤島 宏明
T2 髙橋 悦子
T3 橘 百合子
1 題材名
歯周病に負けるな !
2 題材について
(1)児童の実態 (4年 男子2名、女子4名 計6名、 5年 男子5名 女子6名 計11名)
4、5年生児童は17名 (4年生 6名 5年生11名 (特別支援学級との交流児童を1名含む))
であり、明るく活発な子どもたちが多い。
学級会では進んで発言する子どもが多く、活発な話し合い活動をすることができる。 学級活動 (共
通事項)(2)日常の生活や学習への適応及び健康安全 (カ 心身ともに健康で安全な生活態度の形成)
においては、保健にも興味があり、自分の健康に関することについては真剣に考えることができる子ど
もたちである。児童はこれまで、ブラッシングの仕方やむし歯および歯がとける病気について学習して
きた。その中で、むし歯は食べ物だけでなく食べ方や生活習慣にもかかわりがあることや、普段食べた
り飲んだりしている食品にも歯をとかすものがあることなどを学んでいる。特に 「むし歯とブラッシン
グ」については、定期的なブラッシング指導を毎年実施し、学校歯科医や歯科衛生士の話を聞いたり、
自分の口腔内の細菌について顕微鏡を利用した動画を見たりしている。そのため、毎日の歯みがきは習
慣になっている児童がほとんどである。歯みがきの大切さは知ってる子どもたちであるが、歯ぐきの病
気についてどれだけ知っているか、事前に調べてみた。
◇歯ぐきの病気を知っていますか。 <資料1>
・知っている 12名 (70.6%) ・知らない 5名 (29.4%)
◇知っている歯ぐきの病気は何ですか。
・歯周病 8名 ・歯ぐきから膿が出る 2名
・歯肉炎 6名 ・歯ぐきから血が出る 2名
・歯ぐきが腫れる 3名
◇歯ぐきの病気にならないようにするにはどんなことに気をつけたらいいと思いますか。
・歯ぐきもみがく (マッサージする)・・・・・・・・9名 ・歯をしっかりみがく・・・・・・・・ 9名
・力を入れずに歯をシャカシャカみがく・・・・・・・・ 3名
・一日三回、歯をみがく ・・・・・・・・ 2名 ・うがいをよくする ・・・・・・・・ 1名
・食べ物をよくかんで食べる・・・・・・・・ 1名
・口の中にバイ菌が入らないようによく手を洗う・・・・ 1名
・甘い物をあまり食べない ・・・・・・・・ 1名
・歯がとけそうな物を食べたらすぐに歯をみがく・・・・・・・・ 1名
・ジュースを飲んでもクチュクチュしない ・・・・・・・・ 1名
その結果、歯ぐきの病気の病名はテレビのコマーシャルで知っているが具体的にどのような病気であ
るかと言うことに関しての知識が乏しく、歯ぐきの病気の予防は、歯や歯ぐきを丁寧にみがいていれば
いいと思っている児童がほとんどであることが分かった。
(2)題材設定の理由
4月の歯科検診の結果を見ると、4,5年生は歯周病の前段階といえる歯肉炎と診断された児童が、
70%を超え、歯垢の付着が見られる児童が76%も存在している。(資料2)
本校4,5年生のむし歯や歯ぐきの病気に関する実態 <資料2>
歯 垢 歯 肉
在籍数 むし歯
文档评论(0)