- 1、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
热処理 Heattreatment.pdf
index 第 1 章 鉄鋼材料の誕生 (1)銑鉄を造る (2)銑鉄から鋼を造る (3)造塊と化学分析 (4)粗鋼から製品までの工程 (5)連続鋳造法 第 2 章 鉄鋼材料の名前 (1)名前の付け方の一般的なルール (2)実例 (3)JIS 機械構造用鋼の記号 第 3 章 鉄鋼材料とは (1)どんな状態で納入されるか (2)種々な鉄鋼材料とその特性 第 4 章 鉄鋼中の元素の役割 (1)Cの役割(鉄鋼の主役) (2)特殊元素の役割(調味料の効果) 第 5 章 熱処理を知る前に (1)金属原子の並び方(結晶構造の話) (2)鉄原子の並び方(変態の話) (3)固溶体 (4)拡散 (5)凝固 (6)鉄 -炭素系平衡状態図 第 6 章 鉄鋼材料の組織とその特徴 (1)加熱・冷却に伴う組織の変化 (2)等温変態曲線(T.T.T曲線又はS曲線) (3)連続冷却変態曲線(C.C.T 曲線) 第 7 章 金属組織について (1)金属組織について① (2)金属組織について② 第 8 章 焼なまし (1)焼なましについて (2)完全焼なまし (3)等温焼なまし (4)球状化焼なまし (5)応力除去焼なまし 第 9 章 ・焼ならし (1)焼ならしについて (2)普通焼ならし (3)等温焼ならし 第 10 章 焼入れ (1)焼入れについて (2)引上げ焼入れ (3)マルテンパー (4)オーステンパー 第 11 章 焼入れの注意事項 (1)焼入冷却液 (2)焼入硬さ (3)焼入深さ 第 12 章 焼戻し (1)焼戻しについて (2)低温焼戻し (3)高温焼戻し 第 13 章 サブゼロ(深冷処理) (1)サブゼロについて 第 14 章 表面改質 (1)表面改質熱処理について (2)表面硬化の種類について 第 15 章 物理的硬化法 (1)高周波焼入れ (2)炎焼入れ (3)レーザー焼入れ (4)電子ビーム焼入れ 第 16 章 化学的硬化法 (1)低炭素鋼 (2)固体浸炭 (3)液体浸炭 (4)ガス浸炭 (5)浸炭窒化 (6)窒化処理 (7)ガス窒化 (8)プラズマ 窒化(イオン窒化) (8)塩浴軟窒化 (10)浸硫窒化 (11)ガス軟窒化 (12)ボロナイジング(ほう化処理) (13)炭化 物被覆処理 (14)水蒸気処理(ホモ処理) 第 17 章 鉄鋼材料の試験と検査について(1) (1)金属組織試験とは(2)ミクロ的組織試験 (3)試料の作り方 (4)試料の埋込みと支持 (5)研磨と琢磨 (6)エ ッチング 第 18 章 鉄鋼材料の試験と検査について(2) (1)結晶粒度試験法 (2)鋼の非金属介在物の顕微鏡試験方法 第 19 章 マクロ組織試験 (1)マクロ組織試験法 (2)弱酸エッチングによるマクロ組織試験 (3)サルファプリント試験方法 第 20 章 焼入れ性試験(ジョミニー試験) (1)鋼の焼入性試験方法(一般焼入方法) (2)冷却剤の冷却能曲線・硬さ測定(Uカーブ)による冷却能曲線 第 21 章 鋼の火花試験方法 (1)鋼の火花試験方法料(JIS G0566) 第 22 章 硬さ試験 (1)硬さ試験とは (2)ブリネル硬さ試験方法 (3)ビッカース硬さ試験方法 (4)ロックウエル硬さ試験方法 (5)シ ョアー硬さ試験方法 第 23 章 機械試験 (1)機械試験とは (2)引張り試験 (3)曲げ試験 (4)ねじり試験 (5)衝撃試験 (6)疲労試験 第 24 章 傷探傷法 (1) 浸透探傷試験 (2)磁粉探傷試験 (3)超音波探傷法 第 1 章 鉄 鋼 材 料 の誕 生 (1)銑鉄を造る 溶鉱炉(高炉)に鉄鉱石、コークス(燃料及び還元剤)、石灰石など交互に炉中に入れ、炉の下方から熱風を吹き 込みます(約 2000℃)。 この時 Co2 よりも Co ガスが多くできます。このガスが炉中を上昇して鉄鉱石を還元し Fe(鉄)にします。 主に用いられる鉄鉱石は磁鉄鉱(Fe304)、赤鉄鉱(Fe203)、かっ鉄鉱(2Fe203・3H20)であり、これが C(炭素)や Co ガスによって還元され Fe となわけです。これを溶銑又は銑鉄と云い、この銑鉄を造ることを製銑と呼んでいます。 この銑鉄は 3~4%の C と他の不純物元素を含み、一部は(2%程度)は鋳物用銑として用いられますが、大半は 製鋼用です。 (2)銑鉄から鋼を造る 製鋼炉で銑鉄から鋼を造ることを製鋼といい、鋼を造るには銑鉄と、くず鉄(
文档评论(0)