【蔚蓝日本留学】日语论文写作指导.docVIP

【蔚蓝日本留学】日语论文写作指导.doc

  1. 1、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
【蔚蓝日本留学】日语论文写作指导

/ 蔚蓝日本网留学互助群:3666122563 日语论文写作教程 レポートの書き方指導 レポートとは何か  1、レポート(また論文)に求められること 1)何らかの学術的問題を提起している 2)それに対する回答を示している 2、上記の二つに加え卒論に求められること 1)未解決の問題に取り組んでいる 2)その問題の解決を多くの人が望んでいる 3)その問題の解決に、何らかの新しい貢献をしようとしている。 3、レポート?卒論を書くために行うこと 1)問題を提起する 2)調べる(文献を読んだり、実験?調査をしたりする) 3)それらに基づき論理展開する 4)問題に対して解答する 学術論文とは、以下の三つを兼ね備えた文書のことである    1、未解決の問題に取り組んでいる。 2、その問題の解決を多くの人が望んでいる 3、その問題の解決に、何らかの新しい貢献をしている レポートを書く目的  1、書き手の学術能力の進歩に貢献すること   1)問題に対して解答する能力を養う。 2)問題提起する能力を養う 3)取り組んだ問題に関する知識、理解、考えを深める 4)将来論文、ビジネス文書を書くための能力を養う。 2、目的  読者に分かってもらうために書く 書くために大切なこと 1)分かりやすくしようという意識 (読者層の熱意、興味、知識) 2)読者を想定する 3)文章技術を身につける レポートのタイトルについて   1良いタイトルとは、           1)わかりやすいこと   2)レポートのなかみがそうぞうできること   3)興味を引くこと 2、タイトルに入れる情報   1)取り組んだ問題   2)着眼点 3、印象を強くする工夫   1)『取り組んだ問題を述べる主題:着眼点を述べる副題』という形にする 2)疑問文にする 例: × なぜ歌は人の心に響くのか ○ なぜ歌は人の心に響くのか:記憶の連想の効果 × 日本の愛国心教育 ○ 日本の愛国心教育の是非を問う:日本において『愛国』が意味すること × 外国人と日本社会 ○ 日本釈迦の少子高齢化問題:外国人労働者をうけいれるべきか レポートの構成:        章立て:        タイトル            取り組んだ問題 序論              問題意識                   着眼点 本論              事実 データ 論理展開 結論              結論 引用文献             序論の書き方 取り組んだ問題        問題意識           着眼点とそれに着眼する理由   何をやるのか。         例: 日本人の宗教観~日本における「無宗教」の意味~   例: 何を前にして        日本人は無宗教だといわれている。   どうして取り組むのか    無宗教といいながら、「信仰的な心情」をもっている どういう問題に取り組むか  現代日本人はどういう宗教観を持っているのか。 どういう着眼で       「無自覚」の宗教を持っている 何をやるのか        「日本人は無宗教」という宗教観を批判的に検討する 例2: 渡り鳥と環境問題の相互関係を考える ???   ~渡り鳥は環境汚染を広げるのか~ 私たちの周りには多くの重大な環境問題がある。 私たちの存続のためには健全な環境が必要である。 環境問題を早急に解決する必要がある。 渡り鳥が、環境汚染物質を拡散している? 渡り鳥と環境問題の相互関係を探る。 結論の書き方 1、結論で書くこと  1)取り組んだ問題に対する解答 2、結論を書くときの注意点  1)序論での問題提起に対応している  2)結論において、新たな考察を展開しない 3、「まとめ」ではなく、結論で終える。 例: 序論   私たちは、中学?高校?大学と英語教育を受けている。それなのに、英語を話せるようになる人は少ない。日本の英語教育にはどういう問題があるのであろうか。 本論 受験のための英語教育 (中略) 聞き取り軽視の英語教育 (中略) 結論 英語を習得することは簡単なことではない。しかし、英語を話せるようになれば、さまざまな国の人と交流することができる。英語は国際社会を生きるうえで欠かせない道具なのだ。日本の英語教育は一朝一夕には改善しないであろうが、強い意欲を持って家以後に望むべきである。

文档评论(0)

cbf96793 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档