- 1、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
一、必ずしも(副) (下に打消の語を伴って) 「Aなら、かならずBだ」という論理はいつまでもあてはまるわけではなく、そうでない場合もある、という意味。書き言葉的。 必ずしも…であるとは限らない。 必ずしも…とは限らない。 必ずしも…わけではない。 必ずしも…そうではない。 必ずしも…とは言えない 必ずしもそうとはかぎらない。 運動はした方がいいが、必ずしも体にいいとは限らない。自分に適した運動を選んだ方がいい。 多数の意見が必ずしも正しいとは限らない。少数の意見にも耳を 傾けるべきである 。 「もらう」は必ずしも他人の行為のみに使うとは限りません。 現在、口に「愛しているよ」と言っている人は、必ずしも本当に愛しているとは限らない。 1、会发光的未必是金子。 光るものは必ずしも金ではない。 2、对于那个家庭而言,离婚未必是坏事。 この家庭には、?離婚は必ずしも悪いことではない。 3、会说日语的人未必能写日语。 日本語を話せる人が、必ずしも日本語を書ける人であるとは限らない 。 挙げる(他) 実例?証拠などを明確に表面に現す。 举例;列举 例をあげて説明する。 証拠を~。 行事や儀式などをとり行う。 举行 結婚式を~。 全部出し尽くす。 竭尽;全 全力をあげて建設をおしすすめる 国をあげて国慶節を祝う。 得る 得 石油工業は大きな利益をあげている。 効果を~。 検挙する 检举;逮捕. 犯人を~。 不正行為を~。 名声などを世間に広める。 扬名。出名。 家名を挙げる。 めいぶつ【名物】(名) その土地の有名な産物。名産。 青森名物のりんご。 東京名物と言えば東京タワーもそのひとつだ。 名物にうまいものなし。 名は必ずしも実を伴わないことのたとえ。 所谓名产没有好吃的,名不符实。 文法復習 「と」 1、「言う、見る、考える、比べる」の後につき、立場を示す。 正直に言うと、この店の料理はあまりおいしくない。 2、同時,または後続して起こる動作を導く 。 一……就……. 火事と聞く~とびおきた ドアがあく~どっと客が入りこんだ 3、一般に成立する条件関係を示す。 一……就要……,一……总是……. 年をとる~記憶が鈍る。 1に2をたす~3になる。 4、仮定条件を示す 如果……就,倘若……就. 早く来てくれる~いいね。 机に向かう~きまって眠くなる。 山の上から見おろす~町がひと目で見わたせた。 5、…しようと 不管……也,即便……也,无论……也. だれに何と言われよう~かまわない。 行こう~行くまい~ぼくの勝手だ。 副詞「どうも」 (1) (下に否定の語を伴って) どのように試みても。どうしても。 どうもうまく説明できない。 何回もやってみたが、どうも思うようにいかない。 (2)はっきりはしないが、どことなく。何だか。何かしら。(原因?理由が判然としない意を表す。はっきりしないが、なんとなく。どうやら。) どうもうまくいかない。 体の調子がどうも変だ。 どうも見たことのある人だと思った。 (3) 全く。まことに。(軽い驚きや困惑の気持ちを表す。何とも。いやはや。) どうも困った。 どうも数学はむずかしい。 (4)後に「らしい、ようだ、かもしれない」がつく。推測を表す。「どうやら」 あしたはどうも雨らしい。 (5)很,实在。(感謝や謝罪の気持ちを表す挨拶の語に添えて、その意を強調する。後半を略して感動詞的にも用い、また、くだけた挨拶語としても用いる。) どうもありがとう。 どうもすみません。 どうもご苦労さま。 統一(とういつ)(他) 分立していたものを、一つにまとめ支配すること 国の統一を図かる。? 思想を統一する。 精神を統一する。 内部の統一を欠いている。 多くのものを一定の組織あるものにまとめあげること? 卸売り価格を統一する。 室内の色を統一する。 彼は服も靴もネクタイも靴下もみんなピンクで統一している。 ? 参る(まいる)(自五) 第3問には参った。 ?すっかり参った。??? 参った,もう許してくれ。???? 飢うえと寒さで体がすっかり参る。? 毎日雨が降りつづいて参った。 その女に参っている。 定める 人数を定める。 値段を定める。 目標を定める。 日を定める。 制度を定める。 国家の基礎を定める。 四、それが ところが。前の事柄に対して、予想や期待とは逆の内容を述べはじめようとするときに用いる。) 朝からとてもいい天気だった,それが昼すぎから急に風が吹きだした。 那个,用于下文出人意料的开场白。 それが証拠には… 五、~と
文档评论(0)