- 1、本文档共5页,可阅读全部内容。
- 2、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
「我が国建設業の海外展開戦略研究会中間報告書」
我が国建設業の海外展開戦略研究会
中間報告書概要版
第1章 我が国建設業の海外展開の概況
1.1我が国建設業の海外展開概況
我が国建設業の海外進出は19世紀末に遡り、その後我が国の領土拡大とともに各地域に進出したが、太平洋戦争終結により一時中断した。戦後、我が国建設業の海外進出は賠償工事で再開し、1960年代には徐々に商業ベースに移行した。
1970年代以降、我が国建設業の海外進出は本格化し、受注実績も大きく伸びた。地域別には、アジアでの受注を伸ばしたが、オイルショック以降は中東産油国の受注も急増した。我が国建設業の海外受注実績は1983年度に初めて1兆円を超え、その後も1兆円前後で推移した。
1980年代以降は、我が国製造業の生産拠点の海外移転に伴い工場建設等の受注が増えた。また、我が国ODAの拡大とともにその受注も増加した。
1990年代に入ると、アジア諸国の経済成長に伴いアジアでの受注が増え、1996年度には約1兆6千億円と史上最高の受注実績を記録した。しかし、アジア通貨危機後は受注も急減した。2004年度に4年ぶりに1兆円台を回復した。
図1 海外建設受注実績の推移(1955年度~2004年度) 出典:OCAJI1.2 建設業の海外展開の分析
(1)海外受注の占める割合
我が国建設業の全受注に占める海外受注の比率は、過去30年にわたり概ね5%程度で推移しており、その傾向は近年も変わらない。この比率は他の先進諸国の建設各社と比べても低く、我が国建設業の海外受注への依存度が極めて低いことを示している。
(2)受注内容に基づく分析
我が国建設業の海外受注の内訳を見ると、我が国のODA案件や日系企業からの受注が相当の割合を占めている。特に、米国など特定4か国を除けば日系資金割合は約8割に達し、我が国建設業の海外展開がこれらの案件に依存していることがわかる。
図2 発注者別受注推移 出典:OCAJI資料よりRICE作成
(3)国内建設投資との関係
我が国建設業の海外建設受注高は国内建設投資の推移に遅行して伸びてきたが、1980年代後半以降は国内建設投資の増加?縮小の中で中期的には概ね一進一退を繰り返してきた。
(4)組織?体制面からの分析
全社員に占める海外部門の割合平均は、2.7%と極めて低い水準に留まっており、また海外事業部門の位置づけも、総じて限定的である。
第2章 建設業と海外展開
2.1 建設業の特徴
(1)生産物の特徴
建設業の生産物を、「同一の生産物を大量に生産するか否か」と「生産物の在庫が存在するか否か」という観点からみると、厳密には同一の生産物はなく、在庫ができないので、建設業はサービスを生産する産業と同じように考えることができる。
(2)産業別で見た生産性の伸び率の違い
建設業の生産性の伸び率は製造業などに比べると高くない。これは建設業がサービスを生産する産業の側面を有しているためである。他方、建設業は他の産業に比べて経験による生産性上昇を享受できる可能性があり、経験を重ねる観点からも安定的に受注を得ることが重要である。
(3)生産物の広報手段の違い
建設業の広報手段としては、需要者が限られることから一般的な「広告」は非効率的であるが、他方で、実績を作る若しくは需要者に認知してもらうように個別に働きかけるようなネットワーク構築は効率的といえる。
2.2 建設業と海外展開
(1)生産地と消費地の関係からみた海外展開
サービスを生産する産業においては、生産地と消費地は同じであり、国内生産か現地生産しか成立しない。したがって、モノを作る産業に比べると、建設業を含むサービスを生産する産業の海外展開の形態は限定的であり、その海外展開はモノを生産する産業の海外展開とは異なる性質を有すると考えられる。
(2)生産活動の海外展開
企業の生産活動での海外展開は、生産物を生み出す過程を海外で行うことに過ぎない。すべての産業において生産活動を行うに当たって労働力や原材料を調達するためのネットワークの維持は極めて重要であるが、特に建設業は、受注量が変動的であるため、ネットワークを維持し続けるためのコストが相対的に大きくなる。
(3)建設業の海外展開と資源の投入
建設業において、海外展開を通じて安定的な収益をあげていくためには、資材調達や需要のネットワークの構築及び維持が極めて重要であり、他産業に比べるとその費用も大きくなる可能性が高い。しかし、現在、建設業が海外展開に当たりどれだけのリソースを振り向けているかを他産業と比べると、建設業は売上高に比して人員の投入が少ない。今後、海外展開において企業の収益の安定化を図るには、より一層の人的資源の投入が必要となる。
第3章 我が国建設業の海外展開の是非
3.1非とする論拠
(1
您可能关注的文档
- 北京交通大学高职毕业生就业质量年度报告(2015届).pdf
- 大学生性别认识调查报告.ppt
- 家庭美德.ppt.ppt
- 社區式福利服務-新北市私立崇登老人養護中心.ppt
- 同學病句淺析.ppt
- 学习小学生守则.ppt.ppt
- 亲子教育.ppt.ppt
- 奇蹟問句-yipsir(葉錦熙).ppt
- 活動報告.ppt
- 是-howcanidirectyou.ppt
- 2024年中国钽材市场调查研究报告.docx
- 2024年中国不锈钢清洗车市场调查研究报告.docx
- 2024年中国分类垃圾箱市场调查研究报告.docx
- 2024年中国水气电磁阀市场调查研究报告.docx
- 2024年中国绿藻片市场调查研究报告.docx
- 2010-2023历年初中毕业升学考试(青海西宁卷)数学(带解析).docx
- 2010-2023历年福建厦门高一下学期质量检测地理卷.docx
- 2010-2023历年初中数学单元提优测试卷公式法(带解析).docx
- 2010-2023历年初中毕业升学考试(山东德州卷)化学(带解析).docx
- 2010-2023历年初中毕业升学考试(四川省泸州卷)化学(带解析).docx
文档评论(0)