- 1、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
座長委員報告資料-日本都市センター.PDF
資料3
8.25 会議用メモ
慶応大学 井手英策
土建国家レジームの破綻と三つの罠
1. 高度経済成長期の恵まれた資金循環(成長→税収増→物価調整減税→貯蓄
の増大→設備投資と財投→さらなる成長)
2. 土建国家レジーム:都市中間層向け減税+地方向け公共事業+限定的な社
会保障+借金→1975 年以降に確立、高度経済成長期の利益分配の維持
3. 90 年代に破綻した諸前提:成長、累進的所得税、間接金融、高い家計貯蓄
率→土建国家レジームの崩壊
4. 土建国家の負の遺産:再分配の罠・自己負担の罠・必要不一致の罠→閉塞
する日本社会の根源的理由
成長・救済モデルから必要・信頼モデルへ
1. 成長・救済モデルの限界:1)縮減の時代と成長モデルという過渡期の過ち、
2)再分配を拒絶する日本国民→背後にある「分断社会」化、3)救済=善
か?→「恥ずべき暴露」(J. ウォルフ)問題
2. 「二つの必要主義(都市的必要主義と農村的必要主義)」→社会の分断線を
解消し、信頼を強化するモデル
3. 必要・信頼モデルへの批判:1)政府を大きくすると財政は破綻する、2)
全員に給付を行うと格差は拡大する、3)財政が厳しくて支出は増やせない、
4)バラマキ論、5)北欧モデルの模倣である
成長を 「目的」から 「結果」へと変える
1. 社会保障・税一体改革の経験をどのように活かすか?
2. 所得制限を外すことのできる支出にどのようなものがあるか?
3. 増税を可能とする制度設計、仕組みについての検討
4. せめぎ合う「自治」と「統治」→共の再生=自治の相対化→共のプラット
フォーム作りのための分権へ
地域経済システム研究会WG レジュメ(2015 年8 月25 日)
立教大学 関口 智
問題意識
:従来の地方分権論は、国と地方の事務配分・財源配分の議論が中心
※家族機能の縮小→政府部門による代替 (補完性の原理)
地方政府内部の事務配分と財源配分の問題の両者を正面から議論する必要性有り
また、どのような形で住民が決定に関わるのか?
(1)道府県と市町村の関係をどのように考えるか?
①事務配分
1
※垂直的配分と水平的配分、垂直連携と水平連携 。
※市町村連携 (⇔合併)、都道府県の広域連携 (⇔道州制)等
:連携する施策とその適用範囲(エリア)?地域単位とは?多様性
:どのような仕組みで決定するか?(⇔他の決定機関との関係)
:誰がコーディネートするか(都道府県?国?その他?)?
②財源配分
事務配分の議論も重要だが、特に財源の議論が必要 (租税、保険料、料金、自己負担等
やエリア間の財源配分方法)。
→事務配分の議論等により、公共サービスの受益を認識し、負担の決定を行う覚悟が必要。
※その際、現時点のワンショットの議論でなく、通時的な環境変化を踏まえた議論
※補助金を前提にした計画策定という意識があれば、それを転換する必要有。
(2)市町村とボランティア組織との関わりをどのように考えるか?
※家族機能の縮小→政府部門による代替→ボランティア・セクターによる代替?
①事務配分
※垂直的配分と水平的配分(垂直的連携と水平的連携)
※ボランティア・セクター間の連携や市町村連携
:連携する施策とその適用範囲(エリア)?地域単位とは?多様性。
:どのような仕組みで決定するか?(⇔他の決定機関との関係)
:誰がコーディネートするか(市町村?都道府県?国?その他?)?
②財源配分
事務配分の議論も重要だが、特に財源の議論が必要 (租税、保険料、料金、自己負担
等やエリア間の財源配分の方法)。
→事務配分の議論等により、公共サービスの受益を認識し、負担の決定を行う覚悟が必要
※その際、現時点のワンショットの議論でなく、通時的な環境変化を踏
文档评论(0)