- 1、本文档共8页,可阅读全部内容。
- 2、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
曲目解淕AnimeallaDeriveUgoBottacchiari
曲目解説
Anime alla Derive ( 彷徨える霊 ) Ugo Bottacchiari (ウーゴ・ボッタキアリ) 作曲
中野 二郎 編曲
作者は1879 年に生まれ、1944 年に逝ったイタリアの作曲家。名声を高めたのはオペラ「影」
で 1899 年に初演され大成功を収めた。 マンドリン関係では本邦では「交響的前奏曲」で親しま
れているが、出版社がボローニアのコメルリーニ出版社である為に他の作品があまり日本には入っ
ていない。しかし、前述の「交響的前奏曲」はマンドリン合奏に携わる者が、皆その魅力にとりつ
かれている名曲である。 作者の晩年に当る 1941 年シェナで行われたマンドリン楽作曲コンクー
ルに最高入賞した「夢の魅惑」もマンドリン楽の珠玉であるが、作者は遂にその出版を見ずに逝っ
てしまったのである。 亡霊を扱った歌劇「影」、その他にも「イル・ボート(誓い)」、「夢!うつ
つ!」等、夢幻的な着想のものが多いのは、マンドリン楽が抱懐するロマンティシズムを披瀝する
のには最も格好なものであったからに違いない。 本曲「彷徨える霊」の原曲は管弦楽である。 宗
教的意味合い(鎮魂歌)を込めてなのか、比喩的な標題音楽なのか、作曲背景は定かではない。 マン
ドチェロによる冒頭の旋律は和声の微妙な変化をつけながら、マンドリンに受け継がれて行く。 不安、焦燥、優しさ、
など様々な情景を見せGrandioso に向かって各声部は交錯した和声を展開し、最高潮に達する。高揚するロマンの薫り
は、かの「イル・ボート」や「交響的前奏曲」の手法にそっくりである。総譜にはinterlude とあるようにわずか92 小
節の「間奏曲」であるが、短い中にも一つのドラマがあり、潮がひく様に静まっていった後の沈黙は何とも言えないもの
がある。 1977 年8 月5 日同志社大学マンドリンクラブ長野演奏会(長野県篠ノ井市民会館)にて本邦初演。
悲愴序曲「受難のミサ」 鈴木 静一 作曲
作者は日本のマンドリン文化を作品の面で支えてきた最大の功労者である。190 1年、東京生まれ。
A.サルコリの元で声楽家を目指すも師の勧めで断念し、マンドリンを弾き始める。1924 年、イタ
リアに渡る。途中シベリウスに会い才能を認められ作曲活動を開始。1927 年、オルケスタ・シン
フォニカ・タケイ 主催の第1回作曲コンクールに「空」が2位入賞した。処女作「山の印象」を発
表後、多数の作品を発表したが、1936 年、日本ビクター入社と共にマンドリン界から一時身を遠
ざけた。1965 年に復帰するまで、約450 曲に及ぶ映画音楽、流行歌の作曲を手掛け、商業音楽の
世界で、頂点を極める活躍をした。黒沢明監督「姿三四郎」や “たんたんたぬきの~”の替え歌で
歌われた「煙草屋の娘」が有名。多くのマンドリン合奏曲、クラシックの編曲作品を発表すると同
時に、数多くの学生マンドリンクラブの技術指導にも情熱を注ぎ、マンドリン音楽の繁栄に大いに
貢献した。1980 年5 月 27 日、惜しまれながら永眠。本曲は 1970 年に作曲された。岐阜マン
ドリンオーケストラ機関紙 「フレット」第14 巻の手記(1971 年12 月30 日発行)より以下の様に引用する。
私は大正末期に黎明と祝典の2序曲を書いているが、その頃から形式音楽を好まず、今日もひたすら標題楽を書き続け
ている。そんな私は、 “受難のミサ”の副題こそ持つが、ソナタ形式による 「悲愴序曲」を書かせたのは、或る日かけ放
しのFM から流れ出していた “日本26 聖の殉教”のミサ曲であった。聞くともなく聞くうちに私は単声で合唱されるグ
レゴリオシャ
文档评论(0)