- 1、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
第1回 开催 - 东葛テクノプラザ
平成24年 5月28日
第1回 イブニングセミナーのご案内
茨城県圏央道沿線?千葉県東葛?千葉県千葉市地域新産業創出推進ネットワークおよび東葛テクノ会の共催による技術セミナーを、下記のとおり開催いたします。本年度のセミナーは「微細?超精密切削加工技術及びレーザ加工技術(特に難削材料を対象にした)」を共通テーマとして取り上げ、課題別に全6回の開催を予定しております。
第1回の講演内容は「微小径工具の切削における精密加工と振動対策」という題目で、東京電機大学の松村先生にご講演いただきます。
多くの方にご参加いただけるよう夕刻から始まる形式となっております。切削技術に興味のある方、切削加工に携わる技術者、特に若い技術者のみなさまのご参加をお待ちしております。なお、上記のネットワークや東葛テクノ会に入会されていない方も歓迎いたしますので奮ってご参加ください。参加ご希望の方は、別紙「参加申込票」により平成24年6月25日(月)までにFAXもしくは電子メールにてお申込みください。
記
1.開催日時 平成24年6月28日(木),18:00~20:00
2.開催場所 東葛テクノプラザ 3階 第1研修室
3.講演内容 「微小径工具の切削における精密加工と振動対策」
講 師:東京電機大学工学部機械工学科 教授 松村 隆 氏
概 要:近年,マイクロ切削加工の需要とともに,微小径エンドミルやドリルによる金型加工等が増えています.微小径工具は一般に,工具の剛性が低く,強度が弱いために,従来の切削であまり問題とされなかった現象も十分に考えて,切削条件を選定しなければなりません.この講義では,このようなマイクロエンドミルやドリルにおける切削加工について解説し,振動抑制に対する考え方を示します.
4.参加費 1,000円(参加料は当日受付にて申し受けます)
東葛テクノ会会員……無料
5.問合先 東葛テクノプラザ 研究開発課 玉利
TEL:04-7133-0139 ,FAX:04-7133-0162
E-mail:tamari@ttp.or.jp
※定員(40名)を超えてのお申し込みがあった場合のみご連絡さしあげます。
6.その他
(1)講師プロフィール
東京電機大学 工学部 機械工学科 教授 松村 隆
略歴
1987年~1992年 東京工業大学工学部機械物理工学科助手
1992年~1993年 東京電機大学工学部機械工学科専任講師
1993年~2002年 東京電機大学工学部機械工学科助教授
2006年~2007年 東京電機大学産官学交流センター長
2002年~現在 東京電機大学工学部機械工学科教授
1997年~2006年 マサチューセッツ工科大学客員研究員
学会活動など
日本機械学会生産加工工作機械部門幹事(2006年~2007年),日本機械学会RC229多軸制御工作機械とその利用技術に関する研究分科会幹事(2006年~2007年),精密工学会理事(2010年~2012年),精密工学会校閲委員会幹事(2006年~2007年),砥粒加工学会理事(2005年~2006年),砥粒加工学会企画委員会幹事(2005年~2006年),自動車技術会生産加工部門委員長(2002年~2010年),自動車技術会国際会議IBEC2003 Steering committee 実行委員長(2003年),精密工学会理事(2010年~現在)
(2)現在の主な研究テーマと説明
① 機能表面の機械加工:表面に微細な凹凸を加工し,表面機能を制御する研究.
② ガラスの微細切削加工:ガラスのエンドミル加工により,マイクロTASの微細流路を加
工する技術の開発.
③ アブレッシブウォータジェットによるガラスのマイクロファブリケーション:アブレッ
シブウォータジェットによりガラスに微細パターンを加工する技術の開発.
④ 切削加工のシミュレーション:ターニングセンタ,マシニングセンタを対象とし,切削
過程のシミュレーションを開発.エンドミル,ドリル切削におけるCyber Machiningは,
自動車メーカをはじめ数社で利用されている.
◇イブニングセミナー開催予定◇
開催日 テーマ 講 師 第2回 7月18日 精密研削加工における耐ビビリ性能を向上させる研削盤の特性 (株)?????????????技術顧問
山口 政男 先生 第3回 9月 7日 高精度超精密切削加工及び微細精密穴加工用の工具の現状 日進工具(株)技術顧問
田中 祐弌 先生 第4回 10月12日 高精度微細加工におけるバリ対策 関西大学教授
北嶋 弘一 先生 第5回 11月 7日 微細?超精密レーザ加工技術及び各種レーザ加工機(その1) 埼玉大学教授
池野 順
文档评论(0)