エレクトロニクスII第2回ACアダプター ダオードと整流回路.pptVIP

エレクトロニクスII第2回ACアダプター ダオードと整流回路.ppt

  1. 1、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
エレクトロニクスII第2回ACアダプター ダオードと整流回路

エレクトロニクスII第2回: ACアダプターを分解しよう ーダイオードと整流回路ー 佐藤勝昭 ACアダプター 電話機、ノートパソコン、液晶テレビ?? 多くのエレクトロニクス機器にはACアダプターが必要です。電灯線はAC 100Vです。これをエレクトロニクス機器に必要なDC 6V, 12V, 15Vに変換するのがACアダプターです。 AC=alternating current (交流)、DC=direct current (直流) 構成は、トランス、全波整流ダイオードブリッジ、コンデンサーというシンプルなものです。 実体験コーナー ACアダプターを分解すると トランス、4本のダイオード、  電解コンデンサからできている 実体験コーナー ACアダプターの回路図 タップつきトランスを用いる方法 ダイオードブリッジを使う方法 実体験コーナー トランスの役割 電灯線の100Vを必要な低圧に変換 磁性体巻き心に1次コイルと2次コイルを巻いたもの 電圧比は1次コイルと2次コイルの巻き数比で決まる。 実体験コーナー 整流-半波整流と全波整流- 電灯線:交流、正負の極性が時間とともに正弦波的に周期的に変化E=E0sin?t 半波整流:一方の極性のみをとる E’= E0sin?t (2n??t(2n+1)?) E’=0 ((2n+1)??t2(n+1)?) 全波整流:絶対値をとる E’= E0sin?t (2n??t(2n+1)?) E’= -E0sin?t ((2n+1)??t2(n+1)?) 半導体ダイオードと整流作用 半導体のpn接合はp側が正のとき、ある閾値を超えると電流がよく流れる(順方向) 逆方向に電圧を加えると 電流が流れにくい ツェナー電圧を超えると 急に電流が流れる ダイオードを用いた半波整流 ダイオードは、スイッチとして働く 負荷と直列にダイオードを入れるだけで半波整流ができる。 ダイオードブリッジを用いた全波整流 Aの電位がCより高いとA→B, D→Cのスイッチが開くのでBが正, Dが負になる。 Cの電位がAより高いと、D→A, C→Bのスイッチが開きBが正, Dが負となる。 コンデンサの役割は? 脈流をコンデンサで平滑化して滑らかな直流を得る RC回路は積分作用をもち、低域濾波器となる うんちくコーナー ダイオードの元の意味は二極管 ダイオードの元の意味は、2極管(カソードとアノードのみからなる真空管)です。整流作用をもち、交流を単極性の脈流に変える作用があります。 現在では、2極管と同じ整流作用をもつ半導体素子をダイオードといいます。 発展コーナー 半導体(semiconductor)とは 導体(金属)と不導体(絶縁物)の中間的な導電性をもつ物質 金属では、温度上昇とともに導電性が低下する(=電気抵抗が上がる)が、半導体では温度上昇とともに導電性が向上する(=電気抵抗が下がる) 半導体を特徴づけるのは、そのエネルギー状態に電子の詰まった「価電子帯」と、電子がほとんど占有しない「伝導帯」とがあり、両者を隔てる「バンドギャップ」が存在することである。 発展コーナー 半導体の抵抗率 (佐藤?越田:応用電子物性工学 図4.2) 発展コーナー 半導体の電気抵抗率の温度変化 佐藤?越田:応用電子物性工学  発展コーナー 半導体pn接合とは? p形半導体:ホールがキャリアである半導体(例:B(ホウ素)添加Si) n形半導体:電子がキャリアである半導体  (例:P(リン)添加Si) p形半導体とn形半導体を接合すると、電子?ホールの拡散により、接合部に空乏層ができ、拡散電位差が発生する。 整流用ダイオードも、発光ダイオード(LED=light emitting diode)、半導体レーザ(LD=laser diode)も、フォトダイオード(PD)、電荷結合撮像素子(CCD=charge coupled device)もpn接合が基本 (物理システム工学実験I,IIテキスト、Fディジタル回路のp.140「F2 トランジスタでディジタル回路を作る」参照) 発展コーナー pn接合の原理 p形半導体とn形半導体を接合すると、p形側からホールがn形側に、n形側から電子がp形側に拡散する。 すると境界には、p形側ではホールのいなくなった(負に帯電した)部分が、n形側では電子がいなくなった(正に帯電した)部分ができる。この領域を「空乏層」という。 この領域では、正負電荷の間に電位差が生じ、これ以上の電荷移動を防いでいる。この電位差を「拡散電位差」または「内蔵電位差」という。 演習コーナー ダイオードの動作点 整流性:ダイオードは、理想的にはスイッチと考えられる。 実際には、閾(しきい)特性をもつので、スイッチ動作させるには、ある

文档评论(0)

book1986 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档