- 1、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
国から地方への移転-APIR一般財団法人アジア太平洋研究所.ppt
参考資料 * * 内閣 政策ビジョン 公共インフラ 国土計画 第1期 高度成長期 60~64 池田勇人 64~72 佐藤栄作 所得倍増計画 ’64東海道新幹線 ’64東京オリンピック ’65名神高速 ’69東名高速 ’70大阪万博 ’72札幌オリンピック 太平洋ベルト構想 「傾斜生産方式」 62 全国総合計画 「均衡ある国土発展」 69 第二次全総 「高福祉社会」 第2期 安定成長期 72~74 田中角栄 74~76 三木武夫 76~78 福田赳夫 78~79 大平正芳 80~82 鈴木善幸 日本列島改造論 ライフサイクル構想 「機関車論」 田園都市国家構想 増税なき財政再建 ’75山陽新幹線 ’76中央自動車道 ’78成田空港 ’85青函トンネル 77 第三次全総 「定住構想」公害問題 第3期 構造調整期 82~87 中曽根康弘 87~89 竹下登 89~89 宇野宗佑 89~91 海部俊樹 前川レポート ふるさと創生 ’88瀬戸大橋 ’90花と緑の博覧会 87 第四次全総 「多極分散型国土」 第4期 低成長期 91~93 宮沢喜一 93~94 細川、羽田 94~96 村山富市 96~98 橋本龍太郎 98~00 小渕恵三 00~01 森喜朗 生活大国5カ年計画 21世紀日本の構想 ’91東北新幹線 ’94関西空港 ‘97長野新幹線 ’99本四連絡橋 98 21世紀のグランドデザイン「多軸型国土」 第5期 構造改革期 01~06 小泉純一郎 06~07 安倍普三 07~08 福田康夫 08~09 麻生太郎 骨太の方針 05 国土形成計画 「開発中心からの転換」 第6期 世界同時不況期 09~10 鳩山由紀夫 10~ 菅直人 コンクリートから人へ 強い経済?強い財政?強い社会保障 ①政策の変遷 太平洋ベルト集中 国土均衡発展 土建国家 一極集中 二極化 一極集中 ②財政トピックス * 期間 国の財政 地方財政 社会保障 復興期 50:シャウプ税制改革 53:財政投融資計画策定 54:地方交付税制度開始 第1期 60:均衡財政 企業設備優遇税制(租特) 65:赤字国債発行(均衡財政終焉) 68:財政硬直化打開キャンペーン 72:積極的財政政策 61:国民皆保険?皆年金 72:老人医療無料化 73:福祉元年 第2期 75:公債特例法 78:ボンサミット「機関車論」 80:財政再建元年 増税なき財政再建(鈴木) 82:ゼロシーリング導入 小さな政府志向(中曽根) 期間 国の財政 地方財政 社会保障 第3期 88:抜本的税制改革 法人税減税 89:消費税導入 90:国債発行ゼロ達成 第4期 93:財政危機宣言 94:減税特例公債発行 95:特例公債発行再開 96:財政健全化目標の設定 97:消費税増税 99:恒久減税(大幅減税) 01:財投制度改革財投債発行開始 95:地方分権一括法 00:介護保険制度 第5期 06:定率減税の廃止 01:三位一体改革 資料:総務省「長期時系列」「日本統計年鑑」財務省資料より集計加工 * ③国の財政収支と政府債務の推移 第1期 第2期 第3期 第4期 第5期 均衡予算 緊縮的財政 福祉の充実 積極財政と緊縮財政が交互 均衡財政からの転換 均衡財政へ 税制改革 積極財政 大幅減税 財政再建 均衡財政 赤字国債発行 福祉元年 財政再建元年 抜本的税制改革 消費税導入 消費税増税 世界一の借金王 三位一体改革 ◆人口1人当たり普通建設事業費 資料:地方財政統計年報より集計加工 * ④人口一人当たりの公共投資額 第1期 第2期 第3期 第4期 第5期 * 寄与率(%) 1956-1973 1974-1991 1992-2001 2002-2007 2008 2009 2010 (予測) 民間最終消費 58.8 56.1 73.6 33.3 ▲9.1 21.1 51.4 住宅投資 8.7 0.9 ▲10.5 ▲4.3 ▲3.0 ▲31.5 7.6 企業設備 17.4 21.5 ▲11.3 29.1 ▲48.5 ▲121.1 16.2 政府最終消費 6.9 9.1 44.3 16.2 3.0 15.7 9.5 公的固定資本形成 9.9 4.9 8.5 ▲22.2 ▲6.1 15.7 ▲36.2 純輸出 ▲3.2 8.2 3.8 39.3 ▲36.4 ▲21.1 72.4 成長率(%) 9.1 3.8 1.1 2.0 ▲3.3 ▲1.9
文档评论(0)