- 1、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
track 2 長さ:4.22mins 第一課 住宅事情 キャストー:高志さん(神谷浩史)、ジョンズさん ジョンズ:高志さん、何をみてるんですか。あぁ、マンションの売り出し広告ですね。僕にもちょっと見せてください。うんー、東京から一時間、3LDKで5,000万円か、高いなあ。 高志:本当、高いですよねえ。普通のサラリーマンには手が出ません。 ジョンズ:どうして日本はこんなに住宅の値段が高いんですか。 高志:そうですね。まず小さな国土にたくさんの人が住んでいるということ。それから、大都市に人口が集中しているからなんです。東京、大阪、名古屋の三大都市とその周辺に 総人口の40%以上の人が住んでるんですよ。だから、大都市の住宅は特に高いんです。 ジョンズ:日本人は何歳ぐらいで家を買うんですか。日本では核家族化が進んでして、結婚すると親とは別に暮らすことが多いと聞きましたが、若いうちに家を買うのは無理でしょうねえ。 高志:人にもよると思いますが。最初はアパートや公団などの集合住宅を借りて住む場合が多いです。2DKくらいは平均でしょうか。でも子供ができて大きくなるとだんだん狭くなりますから、もっと広いスペースが必要なってきます。それにあわせて、マンションや家を買うという場合が多いですね。 ジョンズ:そうすると、だいたい三十代後半から四十代にかけてですね。でも住宅の値段がとても高いので、大変ですね。 高志:ねえ、最初に一千万くらい払って、後は何十年かのローンを組んで返していくんです。毎月の支出の中で12%くらいが家の返済なんですよ。それと、ボーナスの月にまとめて払います。 ジョンズ:大変ですね。 他:や、それだけじゃないんです。普通のサラリーマンが無理なく買えるのは年収の五倍くらいだと言われるんですが。もし五倍くらいで買おうとすると、都心から一時間半くらい離れなければならないんですよ。 ジョンズ:本当ですか。じゃ、無理して買わなくでもいいんじゃないですか。 高志:ねえ、最近はそういう若い人も増えてきますが、やはり自分の家を買いたいという人がまだまだ多いですね。 他:特に日本人は庭つきの一戸建てに住みたいという人が多いという気がしますが。 高志:そうですね。日本人はずっときれいできた家に住んでいますから。集合住宅より木造の一戸建てのほういいという人が多いんですよ。庭つきがいいと思うのも長い間自然に囲まれて暮らしてきたからでしょうね。 ジョンズ:そうなんですか。でも日本の家はどうして木造が多いんでしょうか。 高志:ひとつには昔日本には良質の木材が豊富だったということ。それから、木造だと通風がよくて日本の風土、特に蒸し暑い夏に適してるからですよ。昔は今みたいにクーラーなどありませんでしたから。 ジョンズ:ああ、なるほと。確かに日本の伝統的な家は障子やふすまで仕切られていて、夏はそれをあけると、さーっと風が通りますね。 高志:そういえば、ジョンズさんは去年の夏、家の田舎にホームステイしたんですよね。 ジョンズ:ええ、古い農家で広くてとても快適でしたよ。日本の家はみな東京のように狭いのかと思っていましたが、そうでもないですね。 高志:ねえ、田舎と都会では大分違います。都会でも狭いのはとくにアパートなど借りて住む場合です。でも最近は借りる場合も買う場合も大分広くなってきていますよ。新築住宅の場合平均の広さは百平方メートル弱(这里我觉得是对的,"弱"是接尾,表数量不足,这里是不到100平方米的意思吧)で旧西ドイツとだいたい同じだそうです。 ジョンズ:へー、じゃ、だんだんウサギ小屋だなんて言われなくなりますね。 高志:ええ、そうだといいのですが。でも問題は値段です。とにかくたかすぎますよ。僕なんかどうしたらいいかと悩んでしまいます。 ジョンズ:こんな立派な家があるんですから、ずっとご両親と一緒に住めばいいじゃないですか。 高志:いや、やっぱり結婚したら別々がいいなあ。 Track3 長さ:1mins 考えましょう、話しましょう 住宅問題 ある人が次のような意見を言っています。あなたはどう思いますか。 わたしは去年念願の家を買いました。子供たちの部屋も庭もガレージもあるし、周りの自然も豊で満足しています。でもわたしの会社から電車と新幹線を乗りついで二時間以上かかるんます。残業もあるので通勤は大変です。それに寝に帰るだけの我が家と言うのも。それで小さいアパートを会社の近くに借りて、平日は一人暮らしをして週末だけ家に帰ります。まあ、そのほうが楽だし、週末は気分転換ができて
文档评论(0)