- 1、本文档共4页,可阅读全部内容。
- 2、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
第11章戦後日本の出発
一.四択問題
マッカーサーを最高司令官とした組織は?
A国際連盟
B極東委員会
C連合国軍最高司令官総司令部
D対日理事会
2.対日理事会のメンバーでない国は?
Aアメリカ
B中国
Cフランス
Dソ連
3.GHQが発した五大改革指令の内容でないもの
A労働組合の結成
B天皇の人間宣言
C経済の民主化
D婦人の解放
4.資産の凍結?解体が命じられた財閥でないのは?
A三井
B安田
C本田
D住友
5.極東委員会はどこに置かれたか?
A東京
Bワシントン
C北京
Dパリ
6.第二次農地改革で都府県?北海道においてどのくらいの面積を超えると買い上げられたか
A1町歩?4町歩
B3町歩?10町歩
C10町歩?15町歩
D30町歩?100町歩
7.日本国憲法で戦争放棄を掲げているのは何条か?
A第1条
B第5条
C第7条
D第9条
8.1946年の戦後初の衆議院議員総選挙で第一党になったのは?
A日本社会党
B日本共産党
C日本自由党
D自由民主党
9.平塚らいてうらによって結成されたものは?
A青鞜社
B明六社
C全国水平社
D黎明会
10.第2次世界大戦の終結の任務を期待され成立した内閣は?
A吉田茂
B東条英機
C小磯国昭
D鈴木貫太郎
1.C2.C3.B4.C5.A
6.A7.D8.D9.A10.D
二.穴埋問題
問題1
新憲法は大日本帝国憲法と比べて、内容を一新した画期的なものであった。(1)?(2)?(3)の3原則を明らかにし、国民が直接選挙する国会を「国権の最高機関」とするいっぽう、天皇は政治的機能を持たない「日本国民の統合の象徴」となった。国会は衆議院?参議院の二院からなり、議院内閣制となった。また第9条では(4)をかかげ、国際紛争解決の手段として武力を行使せず、そのための戦力は保持しないと定めたことは世界にも例がない。
問題2
1945年12月には(5)が制定され、労働者の団結権?団体交渉権?ストライキ権が保障された。さらに翌年に(6)、1947年には(7)が制定され(以上労働三法)、(8)が設置された。
問題3
分割占領下のドイツで緊張は頂点に達し、1949年ドイツは西ドイツ(ドイツ連邦共和国)と東ドイツ(ドイツ民主共和国)に分断された。さらにこの年西側諸国は共同防衛組織として(9)を結成した。一方ソ連は、1949年に原爆開発に成功し、1955年には東欧8カ国友好協力相互援助条約(10)を結んだ。こうして核武装した東西両陣営が軍事的に対峙(たいじ)し、互いに勢力範囲の設定や軍備?経済力?イデオロギーなどあらゆる面で激しい争いを展開した。この対立を(11)と呼んでいる。
1主権在民
2平和主義
3基本的人権の尊重
4戦争放棄
5労働組合法
6労働関係調整法
7労働基準法
8労働省
9北大西洋条約機構
10ワルシャワ条約機構
11冷戦
三.記述問題
[1]第二次大戦後の民主化のなかで,米の生産をになった農村社会のあり方も大きく変化した。近代日本の農村社会に広く見られた寄生地主制について,その確立から第二次大戦後にいたる歴史的変化を,150字以内で記述せよ。
[2]次の文章を読み,下記の問いに答えよ。
敗戦後,財閥は,日本軍国主義の基盤になっていたという理由で,連合国軍総司令部(GHQ)によって(1)解体された。しかし,東西「冷戦」の激化にともなうGHQの占領政策の転換によって,財閥解体に示された(2)経済民主化政策は後退し,新しい企業集団が形成されるようになった。
問1下線部(1)について。財閥はどのようにして解体されたか,具体的に説明せよ。
問2下線部(2)について。新しい企業集団の特徴は幾つかあるが,経済民主化政策の後退との関連で,その特徴を1点述べよ。
[1]
地租改正で地主?小作関係が法認された上,地租が定額金納となったため,米価変動が農民生活に直接影響を及ぼし,松方デフレを機に農民の階層分化が進んで寄生地主制が確立した。しかし大正期に小作料引下げを求める小作争議が頻発し,日中戦争以降は小作料が制限されて寄生地主制は後退し,敗戦後に農地改革で解体された。?
[2]
問1.財閥資産の凍結を実施し,持株会社整理委員会によって財閥本社や財閥家族が所有していた株式を売却するとともに,財閥家族とその関係者を会社役員から追放した。
問2.過度経済力集中排除法の適用が緩和されて巨大独占企業がほぼ温存されたうえ,独占禁止法が緩和されたため,旧財閥系の大企業どうしの株式持ち合いが進んだ。
您可能关注的文档
- 第五章 游戏装备图原画设计.pptx
- 第一章 游戏原画设计概论.pptx
- 市场营销英语(第二版)课件week 4.ppt
- 基于工业互联网的SSM项目实战-物料订单管理系统CORE-01.pptx
- 基于工业互联网的SSM项目实战-物料订单管理系统CORE-02.pptx
- 基于工业互联网的SSM项目实战-物料订单管理系统CORE-03.pptx
- 基于工业互联网的SSM项目实战-物料订单管理系统CORE-04.pptx
- 基于工业互联网的SSM项目实战-物料订单管理系统CORE-05.pptx
- 基于工业互联网的SSM项目实战-物料订单管理系统CORE-06.pptx
- 基于工业互联网的SSM项目实战-物料订单管理系统CORE-07.pptx
文档评论(0)