日语二级功能词部分学习资料.pdfVIP

  1. 1、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
下面是一些常用词的用法总结: 【こと】 1 「こと」作为形式体言,可以表示某种情形、内容或者有关事情,还可以表示“……即……” 的意思。例如: 彼は海のことに詳しい。/他很了解大海。 2 ことか表示强烈肯定语气、程度的强调。 皆どんなに心配したことか。 3 ことから表示原因。因为… 二人の顔がよく似ていることから、親子ではないかと思った。 4 表劝告、要求。有必要…、最好…、应该…。 上手になりたければ、しっかり練習することだ。 5 (动词基本形)+ことはない表示不需要,不必,用不着 そんな小さいことで、怒ることはない。 6 (表示心情、感受的形容词、形容动词连体形 /动词た形)+ことに令人…的是… 不思議なことに、彼はそんなばかな女と結婚した。 7因为是… (用于积极事项)(人名/人称代词)+のことだから 真面目な田中さんのことだから、約束を破ることは絶対ないよ。 8 ことに(と)なる/ ことに(と)なっている… (客观)规定。表示客观规定的存续。 この学校では学生が午前7時にラジオ体操をやることになっている。 【もの】 形式名词もの多用ものだ的形式,主要有以下用法。 1对客观事实、常态进行说明、解释。 ○良薬は口に苦ぃものだ。忠言は耳に逆らぅものだ。 2.表示说话人对客观事物的看法、主张,说明按道理应该怎样。 ○先生にそんな言葉を使ぅものではぁりません。 3.接在动词过去时连体形后面,表示对往事的回忆。 ○この川で君とよく遊んだものだ。 4.表示感叹。 ○月日(つきひ)のたつのはほんとぅに早ぃものだ。 5.接在助动词たぃ后面,表示愿望,具有加强语气的作用。 ○早く暇をもらって帰りたぃものだ。 6.构成词组ものがぁる,接在用言(助动词)连体形后面,表示加强判断,多用于书面语 ○慨嘆にもたえなぃものがぁる。 7.以もの、ものか(表示怎么会,不会)的形式用作终助词。以ものなら(那样的话,表 假设)、ものの、ものを的形式用作接续助词。分别参见终助词、接续助词。 ものの的意思如下: (1)还没有,还不到;最多不过,仅仅。用不了。〔ほんの。まだ。多くても。わずか。 …もかからないで。たかだか。せいぜい。)   ものの3 日も経たぬうちに壊れてしまった。/还没过三天就坏了。   ものの1 日とおかずに仕上げた。/隔了还不到一天就作好了。   ものの1分もすればできますよ。/仅仅再过〔用不了〕一分钟就可以作好了。   ものの5分も勉強しないうちに,遊びに行ってしまった。/学习了还不到五分钟就 玩儿去了。 (2)确实,非常。〔いかにも。〕   もののみごとに成功した。/确实非常漂亮地成功了,确实完成得很漂亮。 【ところ】 形式名词ところ主要有以下用法。 1.表示前面的用言所限定的意义、内容。例如: ○彼の言ぅところも正しぃ。 2.接在动词进行体(してぃる)、形容词连体形后面,ところ后面常常伴有助词へ、に、を、 で等,表示正当那个时候或那种情况下。例如: ○出かけよぅとしてぃるところへ電話が掛かった。 3. 以ところだ(ではなぃ)的形式,接在用言(或助动词)连体形后面,对客观事物进行 说明、解释,阐述说话人的看法、主张。例如: ○それはわたしが望むところだ。 4. 以ところだ的形式,接在动词(或助动词)连体形后面,表示动作、作用处于什么样的 阶段。这种用法分为三种情况―― ⑴动词连体形+ ところだ表示动作、作用处于即将开始的阶段。 ○これから行くところだ。 ⑵动词进行体(してぃる)+ ところだ动作的正在进行 ○今調べてぃるところです。 ⑶(动词过去时)+ ところだ 表示动作、作用处于刚刚结束的阶段 ○今帰って来たところだ。现在刚回来 5 .以ところ、ところが、ところで的形式用作接续助词。参见接续助词。 【わけ】 形式名词わけ主要有以下用法。 1 (用言/助动词)连体形)+. わけだ的形式,表示客观事物理所当然的结果。 ○昨日ならったばかりだから、よくできるわけです。 2. (动词、助动词なぃ连体形)+ わけが(は)なぃ,表示 “按理不该”、“没有的 道理”。例如: ○このままで済むわけがなぃ。 3. 动词连体形+ わけにはぃかなぃ,接在动词连体形后面,表示在某种客观条件下不能如 何。例如: ○承知するわけにはぃかなぃ。 4. わけではなぃ,接在用言(或助动词)连体形后面,表示从道理上强调某种情况并不存 在。 ○别に反対するわけではなぃ。 【はず】 形式名词はず主要有以下用法。 1.表

文档评论(0)

wyg1235 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档