- 1、本文档共5页,可阅读全部内容。
- 2、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
直辖海岸保全施设整备事业西国东地区
にしくにさき
直轄海岸保全施設整備事業 西国東地区
事業の概要
本事業は、大分県北東部、国東半島の西側に位置する豊後高田市の干拓地において、大規模地震及
び高潮による甚大な被害を防ぎ、自然災害から国民の生命・財産の保護及び農業生産の維持・安定を
図り、もって国土の保全に資するため、海岸保全施設の補強・改修を行うものである。
事業の目的・必要性
本地区は、昭和21年から昭和44年の国営干拓事業で築造された干拓地であり、背後地に広がる畑地
帯は優良農地として意欲的な農業生産活動が行われ、白ねぎは西日本を代表する一大生産地であり、
その他、葉たばこ、すいか、ぶどう等の収益性が高い営農が展開されている。
本地域は、南海トラフ及び周防灘断層帯地震の影響を受ける地域であるが、堤防等の施設は、必要
な耐震性能を有していないことから堤防の崩壊が危惧され、さらに砂質地盤の液状化被害も想定され
ている。また、常襲する台風により、高潮による農作物等の被害が生じている。
このため、海岸保全施設に必要な機能の確保を目的とした整備を早急に行い、大規模地震及び高潮
による甚大な被害を防ぎ、自然災害から国民の生命・財産の保護及び農業生産の維持・安定を図り、
もって国土の保全に資するものである。
事業の効率性
・総費用総便益比の算定
区 分 算定式 数 値 備 考
総費用(現在価値化) ①=②+③ 40,456百万円
当該事業による費用 ② 39,040百万円 当該事業費25,000百万円
その他費用 ③ 1,416百万円
評価期間(当該事業の工事期間+50年) ④ 69年 工事期間平成30~48年度
総便益額(現在価値化) ⑤ 426,653百万円
総費用総便益比 ⑥=⑤÷① 10.54
(注1)百万円単位で四捨五入しているため、数値は算定結果と合わない場合がある。
・年効果額(便益額)
本事業の実施により、海岸保全施設に必要な機能が確保されることで、事業を実施しなかった場
合と比較して、年間3,291百万円相当の一般資産被害の減、5,923百万円相当の公共土木施設被害の
減などにより、年間9,213百万円相当の事業効果が見込まれ、国土保全及び農業経営の安定が図ら
れる。
一般資産被害軽減額 3,291百万円
公共土木施設被害軽減額 5,923百万円
計 9,213百万円
(注1)百万円単位で四捨五入しているため、数値は算定結果と合わない場合がある。
日程・手続
平成29年度中に、海岸法第6条に基づき、直轄事業実施に関する海岸管理者への意見聴取及び公示
の手続を実施する予定。
事業に対する決議
平成28年9月30日に、大分県知事から直轄海岸保全施設整備事業「西国東地区」の着工要請が国
に提出。
その他
・事業推進体制
平成29年8月25日に海岸保全施設整備「西国東地区」推進協議会を設立し、事業を推進。
(構成:大分県、豊後高田市、豊後高田地区土地改良区、呉崎干拓土地改良区、呉崎北部土地改良区
、真玉町土地改良区)
・維持管理体制
海岸管理者である大分県知事が管理。
評価担当部局
農村振興局防災課
概要図
1.防護面積 1,100ha
2.防護人口 1,710人
3.主要工事計画 工 種 数 量
文档评论(0)