- 1、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
平成24年度教育相谈会申込书
(申込年月日)平成29年 月 日
仙台市教育委員会教育長 あて
申込者氏名
平成29年度教育相談会への参加を,下記に記入の上,申し込みます。
(ふ り が な)
お子さんの氏名 男
女 (ふ り が な)
保護者の氏名 生年月日 平成 年 月 日 続 柄 - (例:父-子) 住所
〒( )-( )
区 家族構成 本人を含めた
同居家族( )人
父?母?兄?姉?弟?妹
祖父 祖母 その他( ) 小学校区 ( )小学校 ※ 不明な場合は未記入 自宅電話番号 - 携帯電話番号(所有者) - - ( ) 現在通っている幼稚園,保育所等 ( 一般保育 障害児保育 ) これまで相談に行ったところや,医療機関等 仙台市発達相談支援センター(北部?南部) 最近行ったのは,平成 年 月頃
次回行かれるのは平成 年 月頃 病院?治療施設名( ) 最近行ったのは,平成 年 月頃
次回行かれるのは平成 年 月頃 その他( ) 最近行ったのは,平成 年 月頃
次回行かれるのは平成 年 月頃 診断名( )診断機関:( )
服薬( 有 無 ) 薬の名称( ) 福祉の手帳の所持 身体障害者手帳( 種 級)
療育手帳 ( A B ) ? 申請中
? 申請中 ? なし
? なし 学びの場の希望 通常の学級
特別支援学級( 難聴 弱視 知的 自閉症?情緒 肢体不自由 病虚弱 )
特別支援学校( 聴覚 視覚 知的 肢体不自由 病弱 )
その他 入学希望学校 立 学校 相談したいこと 子育てで大切にしていること,
育てたい力 等 お電話のつながりやすい時間帯と電話 (固定?携帯) お申し込みを受けて,教育委員会から事前にお子さんの様子をうかがったり,相談日時をご予約したりするためお電話をいたしますので,お電話のつながりやすい時間帯をお書きください。
9:30~17:00の時間帯の中で指定してください。
固定電話か,携帯電話かどちらにさしあげてよいか,丸で囲んでください。 現在の様子(平成29年 月 現在) ※ あてはまる数字を〇で囲んでください(複数回答可)
ことば ① 話はほとんど理解できない ② 話されていることをほぼ理解可 ③ 言葉の指示で行動可
④ 発声のみ ⑤ 要求等を単語で言える ⑥ 要求等を二~三語文で言える
⑦ 簡単な会話ができる ⑧ 自由に会話ができる ⑨ 発音が不明瞭 文字 ① 興味がない ② 文字に興味を示す ③ 自分の名前が読める
④ 平仮名五十音が読める ⑤ 名前程度の文字が書ける ⑥ 平仮名五十音が書ける 絵 ① なぐり描きをする ② ○を描く ③ 顔らしいものを描く
④ 人物を描く(頭 ? 胴 ? 手足) ⑤ 描きたいものを分かるように描く 数 数に興味がない ② 3までの物が数えられる ③ 10までの物が数えられる
④ 10までの数の大小が分かる ⑤ ( )までの数唱ができる ⑥ 数字の読み書きができる
⑦ 1けたの足し算ができる ⑧ 引き算ができる トイレ ① 全面介助が必要 ② 時間を決めて行く ③ 尿意,便意は伝える(介助が必要)
④ 排便の後始末のみ介助 ⑤ 完全に一人でできる 食事 ① 全面介助が必要 ② 一部介助が必要 ③ 手づかみで食べる
④ スプーン?フォークで食べる ⑤ はしを使って食べる 着替え ① 全面介助が必要 ② 一部介助が必要
③ どうにか一人でできる ④ 完全に一人でできる ボタンはめ( できる できない )
前後の区別( できる できない )
表裏の区別( できる できない ) 人との
かかわり ① ほとんど人とかかわらない ② 特定の大人とならかかわる ③ 何人かの子どもとかかわる
④ 誰とでもどうにかかかわる ⑤ 自分から誰とでもかかわる 集団への
かかわり ① 集団に入らない ② 親からなかなか離れない ③ 支援があれば小さな集団に参加できる
④ 支援があれば集団に入れる ⑤ 自分から集団に
文档评论(0)