- 1、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
动词使役状态的变化
动词使役态的变化规律 五段动词; 把う段改为あ段加せる ? 書く 書かせる 読む 読ませる 走る 走らせる ? 一段动词; 把る、改为させる 食べる 食べさせる 忘れる 忘れさせる 始める 始めさせる カ、サ 変動詞 来る 来(こ)させる する させる *???? 使役态的动词表示[叫,,,让,,,指使,,,做的意思] ? * 动词的被动态的表达方式? 加れる或られる, 前边的名词和其连接处を变が 五段动词; 把う段改为あ段加れる 書く 書かれる 読む 読まれる 持つ 持たれる 一段动词; 把る、改为られる 食べる 食べられる 教える 教えられる 見る 見られる カ、サ 変動詞 来る 来(こ)られる する される 被动用法表示; 甲は 乙に,,, ????????????? 甲被乙,,,,或甲在乙,,, * 动词的可能态 五段动词; 把う段改为え段加る 書く 書ける 話す 話せる 持つ 持てる 一段动词; 把る、改为られる 食べる 食べられる 起きる 起きられる カ、サ 変動詞 来る 来(こ)られる する できる 可能态在句子中,原来是名词+を+动词的要改为名词+が+动词----变形后的动词已经变为自动词了,助词要用が. ? ? * 动词的假定形;? 如果,,, 五段动词; 把う段改为え段加ば 買う 買えば 書く 書けば 読む 読めば 一段动词; 把る去掉、加れば 食べる 食べれば 起きる 起きれば 見る 見れば カ、サ 変動詞把る变れば ??? ????来る 来(く)れば する すれば ? * 动词的意志形,推量形 ?要,,,打算,,,, 五段动词; 把う段改为お段加う 書く 書こう 読む 読もう 買う 書こう 一段动词; 把る去掉、加よう 食べる 食べよう 起きる 起きよう 見る 見よう カ、サ 変動詞 来る 来(こ)よう する しよう ? * 动词的命令型 ??? 使用动词命令形的句子中,主语一般不出现,是直接命令对方的一种表达方式,主语是 ;你 五段动词; 把う段改为え段 書く 書け 走る 走れ 読む 読め 一段动词; 把る去掉、加ろ 食べる 食べろ 投げる 投げろ 見る 見ろ カ、サ 変動詞 来る 来(こ)い する しろ (せよ) 比这种命令形较为婉转的命令表达方式是--て/ないでくれ,也可把它看作是、、、、て/ないでください的命令表达形式。 ????? もっと早く走れ。 ????? 靴を履いたまま、家に入らないでください。 ? ? * 動詞的被役態 动词被役态表示被役者被迫或自发的去做某件事, 被役者作主题是用“は”来表示,? 使役者作补语是用“に”表示,谓语用动词被役态. ?动词被役态由动词使役态后续被动助动词「られる」构成; 五段动词未然形后加「せられる」时,「せら」往往約音成「さ」形成“未然形+される”的形式. 五段 飲む ――飲まされる 一段 答える ――答えさせられる サ变 勉強する――勉強させられる カ变 来る ――来(こ)させられる ? * 敬語助動詞「れる」、「られる」(同被動態) 其接在动词未然形下面,表示对长者行为的尊敬 。「れる」接在五段动词 サ变动词的下面, 「られる」接一段和カ变动词的下面。 「れる」「られる」是一段动词活用形的助动词。 考える――考えられる する ――される 登る ――登られる 行く ――行かれる ? ? *???? 否定助動詞“ぬ”的連用形“ず”的運用解釈 其接在动词未然形的后面,「サ变动词是せず」表示对动作或状态的否定。「ず、ずに」常用于书面语, 「ず」在句子中起中顿作用、「ずに」同于ないで、在句子中作状语,表示后续事项是在前项否定状态下进行的。 :必要なお金が集まらず、困っています。 :彼は毎日何もせずに、遊んでばかりいます。 :さようならも言わずに、帰ってしまいました
您可能关注的文档
最近下载
- XX公司干渣、干灰散装机扬尘治理改造方案.docx VIP
- 机器人学导论 基础部分.pdf VIP
- xx医院病历:慢性乙型肝炎 病程+首程.doc VIP
- 钣金结构件折弯PFMEA库.pdf VIP
- 超星尔雅学习通《思想道德与法治(吉林大学马克思主义学院)》2025章节测试附答案.docx VIP
- 公司合规管理《企业合规管理》培训课件.pptx VIP
- 主成分分析法 .pdf VIP
- 酒店与旅游业市场营销——基于数字化创新 课件全套 黄昕 第1--8篇 市场营销与数字化营销 定义价值---酒店与旅游业的营销管理体系建设 管理价值.pptx
- 《清明上河图》简介ppt课件.pptx
- 变压器的维护保养技术标准(1).pptx VIP
文档评论(0)