本编(全文) (pdf形式, 1044mb) - 名古屋市.pdf

  1. 1、本文档被系统程序自动判定探测到侵权嫌疑,本站暂时做下架处理。
  2. 2、如果您确认为侵权,可联系本站左侧在线QQ客服请求删除。我们会保证在24小时内做出处理,应急电话:400-050-0827。
  3. 3、此文档由网友上传,因疑似侵权的原因,本站不提供该文档下载,只提供部分内容试读。如果您是出版社/作者,看到后可认领文档,您也可以联系本站进行批量认领。
查看更多
燃市街地津波地域速回都市市街地形成上重点施策都市防施整沿道建物策木造住宅密集地域改善地域防推方策害等情提供家派遣等参考料避地一防道路一用明地震害危度手法体制策定背景目的平成年月生日本大震地震想定超津波北地方中心甚大被害自然害都市脆弱性起得最大地震想定策考必要性震以降国南海巨大地震会置去南海境界生地震研究成果整理分析新想定地震定方等行本市名古屋市地震策委会置国踏南海巨大地震生地震去地震考最大可能性考最大地震想定被害予行平成年月被害想定震度分布津波高等公表可能性考最大平成年作成海南海地震予想震度比全

  (3) 燃え広がりにくい市街地づくり ……………………………………………………………… 56   (4) 津波に強い地域づくり ………………………………………………………………………… 58   (5) 速やかに回復できる都市づくり ……………………………………………………………… 61  3-5 市街地形成上の重点施策 ……………………………………………………………………… 65   (1) 都市防災施設の整備と沿道建物対策 ………………………………………………………… 65   (2) 木造住宅密集地域の改善 ……………………………………………………………………… 76  3-6 地域における防災まちづくりの推進方策 …………………………………………………… 81   (1) 災害リスク等の情報の提供 …………………………………………………………………… 81   (2) 専門家の派遣等 ………………………………………………………………………………… 83 参考資料  避難地一覧……………………………………………………………………………………………… 85  防災道路一覧…………………………………………………………………………………………… 87  用語説明………………………………………………………………………………………………… 88  地震災害危険度評価の手法…………………………………………………………………………… 95  検討体制・経緯………………………………………………………………………………………… 122 1策定にあたって 背景・目的 1-1  平成23年3月に発生した東日本大震災では、長く強い地震動が続き、想定をはるかに超えた津波 により、東北地方を中心に広い範囲で甚大な被害がもたらされました。これは、自然災害に対する 都市の脆弱性や、起こり得る最大クラスの地震を想定した対策を考える必要性を強く認識させるも のでした。  この震災以降、国において「南海トラフの巨大地震モデル検討会」が設置され、過去に南海トラ フのプレート境界で発生した地震に係る研究成果の整理・分析、新たな想定地震の設定方針の検討 等が行われてきました。  また、本市においては、「名古屋市地震対策専門委員会」を設置し、国の検討を踏まえ、南海ト ラフ巨大地震で発生する地震として、「過去の地震を考慮した最大クラス」と「あらゆる可能性を 考慮した最大クラス」の2つの地震を想定して被害予測調査を行い、平成26年2月に被害想定(震 度分布・津波高等)を公表しました。「あらゆる可能性を考慮した最大クラス」(揺れ)においては、 平成16年に作成された東海・東南海連動地震の予想震度に比べ全体的に大きくなっているほか、今 回新たに加えられた津波被害では、市西南部の広い範囲が浸水する想定が示されました。  本市ではこれまでに、復興土地区画整理事業をはじめとする都市基盤の整備を進めるとともに、 関東大震災(大正11年)や阪神・淡路大震災(平成7年)などを教訓に、主に大規模地震に起因す る市街地大火を対象とした都市防災の計画を定め、避難地・避難路の整備など、災害に強い都市構 造を構築するための施策を推進してきました。  こうした取り組みにより、震災に強い市街地を形成する都市基盤となる道路、公園等が高い水準 で整備されていますが、南海トラフ巨大地震による被害の発生が危惧される本市においては、東日

文档评论(0)

wangsux + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档