- 1、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
日语演讲用什么体
PAGE PAGE 34 日语演讲用什么体 篇一:日语演讲时的常识和词语的正确使用 日语演讲时的常识和词语的正确使用 张国强 在这里,我要讲一讲学习日语的高中生参加日语演讲时要注意的常识和常用词句的使用问题。 一位高中生在日语演讲时,多次使用了“日中友好”这个词。很显然,这种用法不妥。 休息时,我问他:你是中国人吧。他毫不犹豫地回答:“是的,我是中国人!”我告诉他,既然是中国人就应该用“中日友好”一词。“日中友好” “中日友好”这两个词的运用和说话人的身份有关系,日本人演讲时用“日中友好”,中国人演讲时用“中日友好”,这是常识问题。由此看来,在日语教学中要注意对和语言能力形成有关的常识进行指导。 “私のスピーチの題目は……です”、“日本は中国の隣国です”,这两句话也引自中学生的演讲。“題目(だいもく)”是日语中的汉语词汇,在演讲中显得“生硬”,一般不用,使用“テーマ”一词就好一些。 “隣国”是书面语,用口语体“隣の国”则更加自然。在词汇教学中,对有些词汇的使用,要画龙点睛地讲解。 高中生演讲完毕,评委要提问,对高中生说“いいですか”,这种场合下的“いいですか”的意思是“我要提问了,你准备好了吗? ”。许多高中生都回答“はい、いいです”。“はい、いいです” 含有给对方一种“许可”的意思,对评委的这种回答是很不妥的。这种场合应该回答“はい、お願いします” “はい、お願いいたします”。 有的高中生演讲后没有听清楚评委的提问,对评委说“すみません、もう一度言ってください”。“~てください”这种表达形式是委婉的命令口气,在这种场合用得不恰当,说“すみません、もう一度お願いします(お願いいたします) ”就很自然。或者使用“言ってください”的敬体“すみません、もう一度おっしゃってください”,这种表达也是可以的。 演讲活动中,有的高中生担任主持人。有些用语是经常使用的,对译如下,供演讲活动时参考。 1. それでは、6番の方の発表をお願いいたします。 (下面请6号选手演讲。) 2. 続きまして、審査員の先生方、質問をお願いいたします。 (接下来,请评委提问。) 3. 審査員の先生方、採点をお願いいたします。 (请评委打分。) 4.審査員の先生方、得点をお願いいたします。 (请评委亮分。) 篇二:日语演讲稿的格式 しんけんよう 皆さん、こんにちわ。私は******と申します。私のスピ-チのテ-マは「私の夢」で す。 私には大きな夢がありません。私の夢は家族がずっと楽しく暮らすことです。私は一人っ子だったので子供の時から家族に大事に育てられました。それで、私は自 分のことを王子(おうじ)様だと思っていました。家族の気持ちを考えていませんでした。 とてもわがままだし、利己的(りこてき)でした。自分がしたいことはすぐしていました。 もし家族は反対しても、私はそうしました。今思い出してみると、両親はあの時とても悲 しかったはずです。 その後、私は年を取れば取るほど家族といるのが嫌になリました。家族と話したいこ ともなかったうえに、家族としたいこともなかったからです。それに毎日家族からいろい ろうるさく言われていたからです。そのせいで、家族といるのは面白くなかったです。 その後、私は高校を卒業しました。私は***大学を選びました。理由が二つありまし た.ひとつは外の世界を見たかったからです。もうひとつの理由は家族といるの生活に飽 (あ)きたからです。大学に入ったあと、とても楽しいことがたくさんありました。家族 がそばにいないことは自由だと思いました。それから、六ヶ月はずっと故郷(ふるさと) に帰りませんでした。帰るとき、家族は少しも変わっていないと思いました。でも、帰っ た時私が予想していたものとは違いました。家族ははっきり年を取っていました。その上、 母は重病(じゅうびょう)にかかっていました。その時、私は始めて怖くなりました。私 は初めて家族と過ごせる時間があとどのぐらいあるんだろうと、自分の中で考えてみまし た。自分が家族のために何かしたかと反省(はんせい)しました。本当に怖くなりまぃた。だから、私は今の生活を大切にしたいです。これから、私は家族を守ります。家族が 幸せに暮らせるようにするのは私の責任(せきにん)ですから。以上です.ご静聴(せ いちょう)ありがとうございました。篇二:日语演讲稿走るにはまず歩くことから みなさん、こんにちは、今日、スピーチのテーマは走るにはまず歩くことからという ことです。どうぞ、よろしく、お願いします。 現在の忙しい生活に追われ、私たちは毎日慌しく学校に行き、会社に行き、一秒も休 まずに働いて、走る前
您可能关注的文档
最近下载
- 监控报价清单表-监控报价模板.xlsx VIP
- (2025秋新版)人教版二年级数学上册全册教案.doc
- 2026年河北水利发展集团有限公司公开招聘工作人员41名笔试模拟试题及答案解析.docx VIP
- 未成年人网络保护条例知识竞赛试题(含答案).docx VIP
- 2025高中信息技术课标.docx
- AS NZS 61000.4.3-2013 国外国际规范.pdf VIP
- _2025年证券专项《证券投资顾问》必背100句.pdf VIP
- 《无机非金属材料》全册完整教学课件.pptx VIP
- _2025年证券专项《证券投资顾问》超高频考点汇总.pdf VIP
- 在线网课学习课堂《医学信息素养(广州医大)》单元测试考核答案.docx VIP
文档评论(0)