- 1、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
(初级1)第5课あそこのベンチに男の子がいます概论
1.ここ/そこ/あそこは 名詞です 这里/那里/那里是~。 ○ここは会議室です。 ○那是银行。 そこは銀行です。 ○那边是这个公司的接待处。 あそこはこの会社の受付です。 ○这是新华书店吗? --不是,这里不是新华书店。 ここは新華書店ですか。 ――いいえ、ここは新華書店ではありません。 2.名詞は 場所名詞です 这是用“~は~です”句型表示场所的用法。 A是一个普通名词,可以是事物,也可以是人或动物。 疑问句用“Aはどこ/どちらですか”。 ○日语杂志在这里。 日本語の雑誌はここです。 ○食堂在那边。 食堂はあそこです。 ○电话在哪里?--在这里。 電話はどこですか。――ここです。 这句话也可换成: ○電話はどちらですか。――こちらです。 ○请问,厕所在什么地方?--那边。 すみません。トイレはどこですか。――そこです。 这句话也可换成: すみません。トイレはどちらですか。――そちらです。 ○小李在办公室。 李さんは事務室です。 ○我家在苏州。 わたしのうちは蘇州です。 ○山口老师在哪儿?--在教室。 山口先生はどちらですか。――教室です。 3.場所名詞に 名词(人)が います 場所名詞に 名词(物)が あります 表示存在,“在某地有某物/人”。 “に”是格助词,提示事物存在场所。 “が”是格助词,在表示存在的句型中提示存在的人或物。 (1)“います”是动词,表示人、动物、昆虫等有生命物的存在。 ○いすの上に猫がいます。 ○箱子里面有只小狗。 箱の中に犬がいます。 ○公园里没有小孩。 公園に子供がいません。 ○那里是谁啊? あそこに誰がいますか。 ○桌子底下有什么?--有一只小猫。 机の下に何がいますか。 ――猫がいます。 (2)“あります”是动词,表示无生命物的存在,如:树、书、桌子等。 ○図書館に本がたくさんあります。 ○房间里没有桌子。 部屋に机がありません。 ○超市的右边是什么?--是咖啡店。 スーパーの右に何がありますか。 ――喫茶店があります。 4.名詞(人)は 場所名詞に います 名詞(物)は 場所名詞に あります 表示某人/某物的位置, “某物/人在某地”。 “に” “います” “あります”的含义同上。 ○学生は教室にいます。 ○田中的狗在公园。 田中さんの犬は公園にいます。 ○小孩在房间里吗?--不,不在。在外面。 子供は部屋にいますか。 ――いいえ、いません。外にいます。 ○藤原在哪?--在办公室。 藤原さんはどこにいますか。――事務所にいます。 ○本田在什么地方?--不知道啊。 本田さんはどこにいますか。 ――わかりません。 ○字典在书架上。 辞書は本棚にあります。 ○玉兰花树在公园里面。 木蓮の木は公園にあります。 ○铃木的包在哪里?--在房间里啊。 鈴木さんのかばんはどこにありますか。 ――部屋にあります。 补充: “名词(人/物)は名词(场所)にいます/あります” 可以用“名词(人/物)は名词(场所)です”代替。 ○李さんの本はどこにありますか。 ――教室にあります。 可变为: ○李さんの本はどこですか。 ――教室です。 ○学生たちは運動場にいます。 可换成: ○学生たちは運動場です。 5.方位名词 上 下 前 後ろ 隣 間 中 外 右 左 近く 这些词都是名词性质,因此要用“名词+の+方位词”的形式。 ○かばんの中にペンと本があります。 ○电视机上面有本日历。 テレビの上にカレンダーがあります。 ○百货商店和医院的中间有个公园。 デパートと病院の間に公園があります。 ○小李在小林的前面,是吗? 李さんは林さんの前にいますね。 ○小猫在椅子的下面。 猫はいすの下にいます。 ○孩子们在房间的外面。 子供たちは部屋の外にいます。 ○森先生后面是谁啊?--没有人啊。 森さんの後ろに誰がいますか。 ――誰もいませんよ。 注: “部屋、庭、公園、、、、、”后不用加“の中”表示里面。 ○王さんは部屋にいます。 ○公園に木がたくさんあります。 一般只有范围比较大的情况下,不用“の中”,但有时像“本棚”表示范围比较小的情况下也不用“の中”。 ○本は本棚にあります。 6.~や~など 表示列举。“…啦…啦…
您可能关注的文档
最近下载
- 保安服务 投标方案(技术标 ).doc
- Petrel中文操作手册.pdf VIP
- DB37∕T 5118-2018 市政工程资料管理标准.docx
- 拭子擦拭取样方法验证方案(回收率研究).pdf VIP
- 机电安装工程培训课件.pptx VIP
- 人教部编版三年级数学上册《万以内的加法和减法一(全章)》PPT教学课件.pptx VIP
- 千古奇文《渔樵问对》.pdf VIP
- 2023-2024学年北京市西城区八年级上学期期末考试道德与法治试卷含答案.pdf VIP
- Siemens 西门子工业 SIMATIC ET 200SP CM CAN SIMATIC ET 200SP CM CAN 使用手册.pdf
- 假钞识别培训课件内容.doc VIP
文档评论(0)