- 1、本文档共29页,可阅读全部内容。
- 2、有哪些信誉好的足球投注网站(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
第八課 企業内聖人 本文 語句の学習 言葉の学習 文章の構成 語句の学習 抜け目がない 丸め込む 寝覚めが悪い 棒に振る 祭り上げる いいかげん 筋が通る 語句の学習 抜け目がない (よく気がついて、手抜かりなく、ずるがしこく立ち回るさま) ①あの人は頭のいい、何事にも抜け目のない男だが、一つだけ抜けているところがある。 ②あの子って、ぼんやりしているみたいで、結構抜け目のないところ、あったじゃない? ③コックの抜けめなさに驚いていたが、女給もまた、それに匹敵する抜けめない人間だ。 ④今度こそは抜け目なくやってみせる。 語句の学習 丸め込む (巧妙に言いくるめて他人を自分の思うように操る ) ①午睡の時間が訪れると、私は布団の中に丸め込まれた自分を想像したりした。 ②田舎巡査の一人や二人、まるめこむくらいわけはない。 ③父は母の言うことをたいてい聞いたから、母をまるめこみさえすればよいことを子供たちはよく知っていた。 ④口当たりのいいもの言いや甘い雰囲気だけで世間を丸めこむ広告代理店。 語句の学習 寝覚めが悪い(過去にした悪い行為が思い出されて、良心がとがめる) ①人を殺すってのは、寝覚めのいいもんじゃない。一生、悪夢に魘されるかもしれない。 ②強引にそれをやったとしたら、さぞ寝ざめが悪いことだろうなあ。 ③あの男が自分を助けるために死んだと聞くと、わたしもなんだか寝覚めが悪いねえ。 ④私は河野さんを追い落とした人間だ。河野さんにもチャンスが来ないと寝覚めが悪い。 語句の学習 棒に振る (それまでの努力や成果を無にする。ふいにする ) ①あんなやつのために、残りの人生を棒に振るのはまっぴらだ。 ②山崎はまだ若かったとき、一人の女の苦境に同情して、自分の将来を棒に振ってまで駆け落ちをした男だった。 ③「つまらんことで一生を棒に振る気か」 ④昨年はひじを痛め、約1年間を棒に振った。 語句の学習 祭り上げる(まわりの者がおだてるようにしてある地位につける) ①漱石の弟子たち孫弟子たちは漱石を神棚に祭りあげているが本当に面白いか。 ②葉子は恋の始めにはいつでも女性が祭り上げられていて、ある機会を絶頂に男性が突然女性を踏みにじるということを知っていた。 ③今のクラシック音楽界は、ベートーベンやモーツァルトを神棚に祭り上げて、とにかく、しかつめらしく演奏すればいいという風潮が支配しています。 ④「彼を英雄に祭り上げるのは簡単だが、一人の青年としての生き方を取り上げたかった」 語句の学習 いいかげん (1、かなり。相当。大分。不満な気持ちを込めていう。2、無責任なさま。でたらめ。 3、ほどほどにしたいさま。 ) ①おれだって、もう十年近くこの業界で飯を食ってきているから、いい加減頭がどうかなってしまっている 。 ②私は文章を書くのも、かなりいい加減な部分があり、言葉と行動が一致していない。 ③私は8年間、税務署に勤務し、所得税の事務を担当してきた。申告のいい加減さにはあきれるばかりだ。 ④「いい加減にしないかッ。お前にそんなことを言われる筋合いはないねッ。 語句の学習 筋が通る (道理にかなっている。首尾一貫している。 ) ①アメリカの核を認めている日本政府が他の核保有国に抗議しても、筋が通らない。 ②筋が通らない税金の使われ方に国民は猛反発した。 ③自分の意見がウソか本当かが問題ではなく、説得力があり、筋が通っているかどうかが大切なんだ。 ④彼女の言いぶんには筋が通っていた。 言葉の学習 なんという となると ないまでも とばかり ごとく わりには くらいなら 言葉の学習 なんという ①私はある女と知りあった。なんということなく街で知りあったのだが、深い関係にまで進んでしまった。 ②停留所まで来たが、電車を待つ気になれなかった。ただなんということもなしに、当もなく電車道を歩いて行った。 ③慣れてしまえば、万事どうということもないものだ。 ④「あ、ありがとうございます。あなたは、なんという、なさけぶかいかたでしょう……」 言葉の学習 となると ①この不況下にあっては、社員が接待を偽装して仲間うちで飲んだ勘定を持ってやるほど、会社にゆとりがない。となると自前ということになる 。 ②コンピュータにわからないはずがない。となると、末端装置の故障のせいかもしれない。 ③連絡がなされたが、夫人は留守だった。となると、その夫人が帰ってくるまで待つ以外にはなさそうだ。 ④コメの貿易量は前述したように1300万トンである。となると日本は世界の全貿易量の8割近くを買い占めることになる。 言葉の学習 ないまでも ①春休みのため映画館は満員とはいかないまでもけっこう混んでいた。 ②東南アジア諸国農業の土地生産性が、韓国ほどではないまでも相
文档评论(0)